C92 ねじ
コックのねじ
ガソリンタンクについているガソリンコック、それを止めているネジを買いに行く。
3本のねじが必要なのだけど、正常なのは1本。1本は外すときになめてしまい、
もう1本は外れなかったので、ドリルで頭を削除してしまった。
で、ネジ屋にねじを買いに言ったのだけど、「これと同じのを下さい」と言うと、
ねじを見て少し頭を捻っている様子。で、ねじを出してくれたのだけど、「ピッチが
違うので、このねじはありません」と言われてしまった。で、出してくれた 5mm の
ねじを見せてくれて、「今のねじはこのピッチです」と言われてしまった。かなり
ショックである。ねじが無い、となると、コックが止められない。困った。
写真下が、ガソリンコックのねじ。上が、今の 5mm のねじ。ピッチが違う。

試しに、今のねじを、ガソリンタンクのねじ穴に入れてみた。やはり、ピッチが
違うので、少ししか入らない。困った、困った。どうしよう。
バッテリーの準備
秋月で、バッテリーを買った。6V 4Ah のものと、6V 8Ah のもの。C92 のバッテリは
12Ah のものなので、 8Ah では容量が足りない。でも、なんとかなるかな、と少し
期待して。写真は 6V 4Ah のもの。

バッテリーはどちらも密閉型で、4Ah のは LONG 製、 8Ah のものは PORTALAC 製。
ただし、どちらもファストン端子ということ。

それも、売られているファストン端子よりも厚みがあり、だいたい2倍ぐらいの
厚さがある。買ってきたファストン端子が入るか、少し心配。

買ってきたファストン端子は、端子、カバー共に5円だった。なんだか、久しぶりに
単価が10円以下のものを買ったって気がした。

これに、電線をつけたのだけど、家には 0.75sq の線しかなかった。この線には、
DC12V80W以下、DC24V160W以下 と書いてある。どちらも 7A 弱ってことは、
それ以上の電流が流せないのか、少し心配。一番の問題がセルスタータを回した
時の電流かな。ま、6V で使うから、大丈夫かな、と心の中で納得して。

念のため、ファストン端子に付けた電線との接点部分に半田を流しておいた。これを
バッテリーに付けて出来上がり。写真はずっと 4Ah のものだけど、 8Ah でも同じ
作業をした。

これで、ウィンカーぐらいは点灯できるかな。
|