GA50 水没と復帰
台風で水没
9日の台風による大雨で水没してしまった。状況から、ライトの半分ぐらいまで
水深があったようである。とりあえず、状況を。

パッと見は、大したことがないように見えるのだけど、エンジンは完全に水没して
しまった。その上の、エアクリーナも水没。中は水が入っているのだろうな…。

ガソリンタンクの半分、同じくシートの半分の水の中に入ってしまった。それを
証明するように、サイドカバーの上には泥が溜まっている。指の跡がくっきり
付くぐらい、堆積していた。

エンジン復帰
まず、やったことはエアクリーナの掃除。エレメントは、かなり水を吸っていた
ので、絞ったあとに、エアガンで少し乾かした。4ストオイルを塗って、装着。
エアクリーナボックスに水が入っていたので、キャブレタが入っているケースを
開けてみた。案の定、水が入り込んでいた。

キャブレタ内部の水を抜いて、キャブレタケースを綺麗に掃除して、蓋をした。
次は、プラグを抜いて、キックスタータをキック。中から水が吹き出してきた。
水が出なくなるまでキックして、エンジンを掛けてみた。キック10回ほどで、
程なくエンジンが掛かってしまった。しかし、マフラーからは大量の水が吹き出して
きた。

しばらくアイドリングをして、マフラーの水が完全に抜けるまで放置した。で、
試運転したのだけど、思ったよりも大丈夫そうである。
本来ならば、他の部位に給脂をしなければいけないが、他の作業が色々あったので
今日はこれで完了。
|