BBルータ解剖 |
NEC WBR75H |
電源内蔵なのに、薄型軽量、しかも無線LANカードを内蔵しても、外に飛び出さない 作りは、さすが NEC だな、と思うところです。性能面でも、酷い、という話は 聞かないので、そこそこなのでしょう。これからしばらく使おうかと思います。(2004.8.10) |
本体分解 |
---|
購入後、しばらくそのままにしていたのを使うことにしました。 付属品は ・本体 ・無線LANカード(本体に装着用) ・LANケーブル(長いのと短いのが各1本) ・(LAN)クロス変換コネクタ ・USBケーブル ・ユーティリティCD ・説明書 と、かなり充実しています。クロス変換コネクタが付属する製品は初めてです。 本体は電源内臓にもかかわらず、思ったよりも軽く、厚さもコンパクトで 設置には困らないと思います。表面には、全体的に穴が開いていて、 埃がたまりそうですが、熱がこもらないと思われるので、夏の時期の 熱暴走に対しては有効でしょうか。。 前面も至ってシンプルで、LED とスイッチがあるのみです。 背面にはUSB, シリアル, WAN, LAN ×4, スイッチ、アース接続コネクタがあり、 使用できるかは別として、拡張性も高いです。 付属の無線LANカードは、PCカードでこのままPCで使えるものです。 この無線LANカードは本体に装着されるのですが、本体の装着口は、蓋を開けると 出てきます。 私がよく目にしたことのある他社の製品は、全て本体に口が開いていて、差し込むと 無線LANカードのアンテナ部分だけ本体の外に飛び出るようなものでしたので、 少し新鮮でした。無線LANカード装着口の横には、ディップスイッチが並んで います。 ネジを1本外すと、本体横が開きます。写真手前側が電源ユニットのようです。 外した本体横は、シールドがされているのですが、必要最小限といった感じの シールドです。穴も開いているので、少々不安です。 基板を取り出してみました。基板裏には半導体は実装されていないようで、 半導体は全て表側の実装のようです。 電源ユニットは取り外せるようになっています。シンプルな作りの スイッチング電源のようです。 この電源ユニットの基板は、メインの基板と比べると、かなり実装密度が 低いです。手作業の半田付けができるぐらいです。 メイン基板の実装に入ります。CPU は NEC 製で、詳細は不明です。 NEC のことですから、専用の CPU かもしれません。 FLASH が東芝製 TC58FVB160 。16Mbit のようなので、2MB なのかな。メモリが 三菱製 M2V28S40ATP 。多分 16MB 。しかし、NEC 製品に東芝と三菱、なんか 昔を思うとちょっと不思議。 LAN 側の PHY コントローラは KENDIN KS8995。 WAN 側の PHY コントローラは KENDIN KS8737。 シリアルコントローラは ICL3243 。 USB コントローラが見当たらないので、 CPU 内蔵なのでしょうか。 しばらく使ってみてから、アプリケーション等のレビューを書いてみたいと思います。 |
|