BBルータ解剖 |
NTT-ME MN9300 |
なんと言っても、ギガビット対応でしょうか。今となっては、ポツポツと ギガビット対応ルータが発売されていますが、MN9300 発売直後は、 ほとんど存在していなかったので、覚えています。 デザインは MN8300 を継承したものですが、少し落ち着きがなくなった感じが します。2004.9.22 |
OEM 元 |
---|
ファームウェアを見るとわかるのですが、MN8300 と同じ Sumitomo Electric Networks のようです。これは、 GapNAT 対応と いうことからもわかります。 この MN9300 はファームウェア内で [MegaBit Gear MR1012] と記述されています。 MN8300 は MR1010 でしたので、型番が少しあがっています。しかし、 住友電工ネットワークスのページには該当製品は存在しないので、 OEM 向けの 製品と思われます。 |
OS と CPU |
---|
OS は VxWorks のようで、バージョンは VxWorks5.5 です。CPU は Intel の IXP422 で XScale のアーキテクチャです。 |
アップデートファームの取り出し | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ファームウェア : Ver.1.02 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページから Ver.1.02 の ファームウェアをダウンロードします。9300v102.exe ファイルを解凍すると FMR1012_0102X.dlm というファイルになります。 このファイルからイメージファイルを取り出します。コマンドにすると dd if=FMR1012_0102X.dlm of=image.gz bs=1 skip=32 です。この取り出したファイルは gzip 形式ですので、 gunzip などで解凍します。 すると、 vxWorks.bin というファイルが取り出すことができます。 これ以上は分解することが出来なかったので、あとは strings コマンドなどで 眺めます。ファイルの概要は、以下のような感じです。 VxWorks5.5 FMR1010_0102X Fri Sep 10 13:43:54 JST 2004 Copyright(c) 1998-2004 Sumitomo Electric Networks, Inc. 中の漢字コードは珍しく EUC なので、バイナリエディタなどで眺めるときは、 切り替えましょう。 中のファイル構成は、ざっと以下の感じです。 . |-- dram | |-- cgi-bin | | |-- debugcmd.cgi | | |-- ftestcmd.cgi | | |-- main.cgi | | |-- syscmd.cgi | | `-- voip_setup.cgi | |-- help | |-- htconf | | |-- HTTPD.PID | | |-- STATUS | | |-- access.cnf | | |-- htpasswd | | |-- httpd.cnf | | |-- httpd.err | | |-- httpd.trc | | |-- mime.typ | | `-- srm.cnf | |-- htdocs | | |-- cgi_in | | |-- cgi_out | | |-- choice.html | | |-- index.htm | | `-- wan.html | `-- icons | |-- help_squ.jpg | |-- linea.jpg | |-- squ1.jpg | |-- squ2.jpg | |-- spot.jpg | `-- title.jpg `-- tmp `-- logs |-- dhcp.log |-- error.log |-- ntpc.log |-- system.log `-- warning.logこのファイルの中から、 httpd.cnf と思われる内容のファイルを、下に 記します。 <Directory /dram/htdocs> AllowOverride None AuthUserFile /dram/htconf/htpasswd AuthName Config AuthType Basic <Limit GET POST> require valid-user </Limit> order deny,allow deny from all allow from all </Directory> <Directory /dram/cgi-bin> AllowOverride None AuthUserFile /dram/htconf/htpasswd AuthName Config AuthType Basic <Limit GET POST> require valid-user </Limit> Options None </Directory> <Directory /dram/help> AllowOverride None AuthUserFile /dram/htconf/htpasswd AuthName Config AuthType Basic <Limit GET POST> require valid-user </Limit> Options None </Directory> <Directory /dram/icons> AllowOverride None AuthUserFile /dram/htconf/htpasswd AuthName Config AuthType Basic <Limit GET POST> require valid-user </Limit> Options None </Directory> mbg-g3:dc28804800605860 Port 80 ServerName MegaBitGear application/x-httpd-cgi cgi image/gif gif image/jpeg jpeg jpg jpe image/png png text/html html htm HTM text/plain txt DocumentRoot /dram/htdocs DefaultType text/plain Alias /icons/ /dram/icons/ Alias /help/ /dram/help/ ScriptAlias /cgi-bin/ /dram/cgi-bin/ ScriptAlias /voip_setup.cgi /dram/cgi-bin/voip_setup.cgi ErrorDocument 401 <H2>Not Authorized!</H2> Please try to login with "root" as the user name and its password you set to the system. ErrorDocument 403 Requested page not found. ErrorDocument 404 Requested page not found. どうやら、デバッグ用の cgi があるようです。動作するのか確認はしていませんが、 そこで telnetd が動くみたいです。デバッグコマンドの詳細は以下の感じです。
さらに、工場テスト用コマンド、なるものが存在するようです。動作の確認は していませんが、以下のコマンドがあります。
システムコマンド、なるものも存在するようです。動作の確認は していませんが、以下のコマンドがあります。
面白そうなコマンドがあります。 telnetd が動作するようでしたら、 CUI でルータの設定ができそうな感じです。 |
|