BBルータ解剖 |
YAMAHA RTX1000 |
小型の割には、機能が多く、シリアルも備えたルータです。ファンもないので、 音もなく、SOHO にぴったりの製品ではないでしょうか。値段はかなり 高い印象がありますが、それだけの価値はあると思います。2004.11.18 |
本体分解 |
---|
背面は LAN の口が6つ、 ISDN の口、シリアル、スイッチ、電源コードと並んで います。電源はアダプタタイプではなく、内蔵なのですっきりです。 裏面のシールには「必ず接地接続を行ってください」とあります。しかし、どこに 接地するのか不明です。それに、実際に接地を気にして行っている人がどのぐらい いるのか、疑問が残ります。 中を開けてみました。写真左側、茶色い基板が電源ユニット、緑色の基板がルータ 本体になります。写真一番下のコネクタは IDE のコネクタでしょうか。少し謎です。 主要 IC は全て表に実装されています。 ヒートシンクが付いている謎の石が2つあります。メインの CPU でしょうか。 気になります。 メモリは Winbond W986416DH-7 が2つです。8MB x 2 の 16MB でしょうか。詳細は この辺のページで。 フラッシュメモリは富士通の 29LV320BE-90PFTN 。4MB のようです。 XILINX の CPLD 、XC9572XL が搭載されています。これの使用用途は不明です。 KENDIN の KS8721B です。single の PHY で KS8737 の後継らしいです。 シリアルトランシーバは MAXIM の MAX3243C 。結構メジャーなもののようです。 ISDN コントローラ Yamaha の YTD439 です。DSU を内蔵しており、初期出荷は 2000年のもの。 基盤には WA20290 と X3589 とあります。社内で使われている番号でしょうか。さらに、 その下には「合」と書いてある、合格印のようなものが押してあります。 基板の石などが入る部分には「文字向」と漢字で書かれています。この製品が漢字が 使われいる圏内で製作されたことになります。意外と国内生産かもしれません。 今となっては、 ISDN 周りは不要となってしまいましたが、まだまだ十分に 使えるルータだと思います。ちょっと高いですが、小型無音なので、個人で ルータの勉強をするには最適ではないでしょうか。 |
|