BBルータ解剖
 
YAMAHA RTX1100

個人的な雑感

デザインはRTX1000とほぼ同一で、RTX1000の機能や性能を改善したものと 思ってよいでしょう。個人的には帯域制御の機能追加がありがたいです。 デザインもそこそこ良くて、お勧めの一台です。2005.2.17


本体分解

フロントは RTX1000 にはなかった backup 用の LED が追加されました。あとは、 LED の位置が少し違いますが、 RTX1000 とほぼ同じです。

前面

裏面の配置はほぼ RTX1000 と同じなのですが、 LAN のコネクタが変わっていて、 コネクタの爪が上にくるように変更になりました。

裏面

中の基板です。RTX1000 と配置が違うので、新しい設計のものと思われます。 メインの CPU のヒートシンクも大きくなりました。

基板

基板の名前は WE24300 X6152 とあります。さらに下には Organ とあります。 これはコードネーム(?)でしょうか。なんとく、 YAMAHA らしさを感じます。

基板名

IDE のコネクタがさせそうな場所があったので、コネクタを用意して比較してみた。 全然違うことが判明しました。

謎のコネクタ

大きさからして、これがメインの CPU です。ヒートシンクはかなり大きく、 ヒートシンクをとってしまいたい気持ちをぐっと抑えて。

CPU

もう1まわり小さい CPU です。これも謎です。

CPU2

真ん中が ALTERA Cyclone EP1C6F256 で、 FPGA のようです。 左右にあるのがメモリで Winbond W9812G6DH-7 が2つです。16MB x 2 の 32MB でしょうか。
FPGA とメモリ

MICREL (旧KENDIN) の KS8721SL です。

KS8721SL

上は ALTERA MAX3000 29SL64DF の CPLD のようです。用途は不明です。 下はフラッシュメモリで富士通の 29DL64DF 。8MB のようです。

CPLD と FLASH

ISDN コントローラ Yamaha の YTD441 です。YTD439 の後釜で、DSU を内蔵しております。 詳しくはこの辺をどうぞ。

CPLD

シリアルトランシーバは MA3238 です。

シリアルトランシーバ

基板には、RTX1000 と同様、漢字で「文字向」と入っています。最初は違和感が あるのですが、そのうち慣れてきます。

基板の文字向

まだほとんど使ってませんが、カタログ値を見る限り、とても便利そうです。 このぐらい性能が良くなっていると、 RTX1000 からの乗り換えも良いのかな?と 思ってしまいます。


Team Yokohama X-VACCINE & Tatsuyoshi Networks
もどる