アンテナ倒れる
アンテナ倒れる
外から家の方に向かって歩いていたら、何か違和感が。なんだろう、と思って
良く見ると、アンテナが倒れているではないか。急遽アンテナの修理をすることに
した。

原因
原因はステーのワイヤーが錆で切れてしまったようである。昨夜は風が強かった
ので、多分そのタイミングで切れてしまったのでしょう。

ワイヤーは鉄製で、被覆があると問題ないのだけど、被覆が取れるととたんに
錆びだしてしまう。切れた部分はだいぶ細くなっていた。

修理
早速、ワイヤーとマスト支線止め金具を買ってきた。どうやら、どっちもこれまで
使っていたものと同じものを買ってきてしまったようである。このマスト支線止め
金具は鉄製で亜鉛メッキのような感じなんだけど、ステンレスで作れば良いのに
なぁ。ここが錆びると、ワイヤーの被覆が剥がれてきて、ワイヤーも錆びてしまう。
と、思ってメーカーのページを調べたら、耐久性のあるアルミ製のものも売っている
らしい。私の買ったところには置いてなかったけど。

マスト支線止め金具にガイドをつけてワイヤーを通し、終端処理をちゃんとすれば
錆も進行しないのだろうけど、そこまでやってもね、という感じであるので、今まで
通りの付け方で。
新しいマスト支線止め金具にワイヤーを接続して、ワイヤーが余ったので、切れた
ワイヤーの代わりのワイヤーも付けて完成。二重化してあるので、かなり安定する
ようになった。

映り
実はアンテナが倒れた状態でも日本テレビと TBS が少し見づらいぐらいで、それ
以外のチャンネルでは綺麗に写っていた。で、アンテナを修理して、ちゃんと
綺麗に写るようになった。1人での作業だったので、アンテナの方向は適当に
合わせたのだけど。
|