code:Haemophilus influenzae |
ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、
龍義は責任をとりません。 |
Tatsuyoshi tech diary 2016年6月9日戻る |
ヤマハ発動機の問い合わせ別件でとある会社に問い合わせをした。そこで、ふと、今年2月に書いたヤマハ発動機の問い合わせは改善されたのか気になって、確認してみた。 200文字から400文字に変更になっている。改善したと言う点では良いことなんだけど、相変わらず400文字が全角なのか半角なのか書いてないので不親切。
400文字がどんなものなのか、文を入れて考えてみる。以下の文は架空の例文で、実際に起きたことではない。
先月28日にSR400を購入しました。色は
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/sr400/color.html にあるダークグレーイッシュリーフグリーンメタリック1(リーフグリーン)です。 タンクの前部に色が薄いところがあり、気になったので購入した横浜にある田中バイクショップみなとみらい支店に持っていき、店員に聞きましたところ「このぐらいは良くあること」と言われました。 web ページの写真と比べると、明らかに薄い感じがあります。 web ページのSR400の写真は、実際に販売されている機種を撮影したものなのでしょうか? それほど不自然な感じがない文でも、これだけで改行を抜いた文字数が464文字。試しに全角400文字で切ってみる。
先月28日にSR400を購入しました。色は
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/sr400/color.html にあるダークグレーイッシュリーフグリーンメタリック1(リーフグリーン)です。 タンクの前部に色が薄いところがあり、気になったので購入した横浜にある田中バイクショップみなとみらい支店に持っていき、店員に聞きましたところ「このぐらいは良くあること」と言われました。 web ページの写真と比べると、明らかに薄い感じ 以前はこれの半分だった。実際に使う人のことをいかに考えていないのかわかる。全角で400文字は最低のラインだと思う。 自動二輪車メーカの問い合わせを見てみる自動二輪車メーカ4社の問い合わせを見てみる。 会社によって、web ページに関する問い合わせであったり、製品に関する問い合わせであったり、選択できるようになっていたりと、一様ではないことに留意してもらいたい。
まずは、上にも書いたけど、ヤマハ発動機。 次は本田技研工業。 続けて、スズキ。 最後、川崎重工。 https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/inquiry/form.htmlインターネットでのお問い合わせ 全角400文字以内となっている。 個人的には400文字は少ないと思うのだけど。200文字とか問題外。 問い合わせを考えると問い合わせで電話番号を必須項目にしたり、年齢の項目まであったりする。 せっかく web で問い合わせてeメールで返信をもらおうと思っているのに、電話番号が必要なのは何でだろうと思う。 入力する側は個人情報を入れたくないし、受け取る企業は不必要な個人情報を抱えることになる。 どちらにもメリットがないと思うのに。 あえてメリットを考えると、web からの問い合わせを面倒にすることで、どこかの知恵袋みたいに「調べりゃすぐわかる」「考えればすぐわかる」「聞くべき相手ではない」と言った無駄な質問が減るぐらいだろうか。 文字数に関しても、全角400文字とか500文字の制限があるところが多い。 DB との関係もあるのだろうけど、それは顧客からしたらどうでも良いこと。 良く「システムの関係で~になってます」とか当たり前のような顔するのを見かけるけど、そのシステムを作ったり発注したのはあなた方の会社。 顧客からしたらシステムなんてどうでも良い話だし、「私どもの会社の都合でこうしています、申し訳ございません」ときちんと謝るべきところなのに。 ちょっと話はずれたが、問い合わせの文字数制限については、1000文字ぐらいはあるべきだと思う。 夜中でも問い合わせできるところが web の良いところなのに、問い合わせをわかり辛くしているところが多い気がする。 電話での問い合わせより、web での問い合わせの方がお互いに効率が良いと思うのに。 多分「YZF-R1 のタイヤサイズを教えてください」みたいな年式もモデルコードも無いような質問でやり取りが大変だったり、 「YZF-R1 に YZF-R6 のホイールが付きますか?」みたいなさらにどうでも良い質問が多いからなんだろうな。 |
by Tatsuyoshi since 2003 |