ウィンドシールド装着
GZ250 / GZ125 用ウィンドシールド
先月書いた GZ250 / GZ125 用のウィンドシールドを装着した車体を見て、意外と
良いかもしれない、と思っていた。バイク屋に行く用事があったので、ついでに
注文をしてみることにした。部品番号は 99000-9900A-22T で、2日後には到着の
連絡がきた。さっそく取りに行ってきた。

ウィンドシールド本体、金具セット、説明書が付いていた。ここで1つ失敗した
ことが。部品が入っていたダンボールはどうせゴミになるので、捨ててもらったの
だけど、製造表示を見るのを忘れていた。Made in Japan なのか、確認するのを
すっかり忘れていた。
説明書は3つ付属していた。

取付作業者用、お客様用、英語版、の3つ。英語版が一番見やすい気がする。
金具セットから部品を取り出したのだけど、ゴムがビニールに付着していて、
剥がすときにゴムがちぎれないか心配なぐらいだった。長期在庫のためだろうか、
温度管理されてない場所にあったためだろうか。

天気も良いので、さっそく取り付けてみることにした。
装着
特に加工するなどの問題もなく、取り付けることができた。ハンドルに固定する
金具が少し固かったぐらい。

大きさは、私が予想した通りで、大きすぎず、小さすぎず。レッグシールドを
取り外しているので、取り付けるとまた違った感じに見えると思う。

ライトとの隙間は、5mm~10mm ぐらい、シールド面は、レンズの面から 10mm 程
後になる感じに取り付けた。調整すれば、もう少し前に出すことは出来る。

裏側から見た感じ。取り付けることで、表示や操作に問題はおきない。

駐輪場に置いているときは、車体にカバーを掛けている。ウィンドシールドが
あると前輪部分がカバー内に収まらないし、ウィンドシールドに負荷がかかり
そうだったので、ハンドル部分の金具を残して取り外している。試しにシールド
部分を YBR125SP に当ててみたら、良い感じに付きそうであった。ハンドルの
金具がもう1セット手に入ったら、非常に助かるのに。
乗ってみて
乗ってみてまず思ったのが、車体が前に大きくなったような感じがした。単なる
錯覚なのだが、不思議な感じであった。走り出すと、明らかに風の流れが変わった
のがわかり、体への風が減って、顔面への風が増えた。近所を走っただけなので、
高速道路などを走るとさらに顕著に感じるのでは、と思う。
|