
龍義のug110 - 整備と改造5
久しぶりの整備
2004年5月31日(25698km)、ブレーキとタイヤ交換
ここのところ、短距離通勤スクーターになってしまい、あまり整備していなかった。
7月に北海道に行くことになったので、梅雨入り前に、交換できるものを
交換した。

タイヤも写真のように、スリップサインが出てきている。

写真のように、タイヤには金属が刺さっていた。抜くとすぐに空気が抜けてしまうかも
しれないので、怖くて抜けない…。

さらに、もう1本、金属が刺さっていた。こりゃ、タイヤ交換しろ、
と言っているのであろう。

というわけで、タイヤを外して、バイク用品屋に持っていく。タイヤ持込だと、
工賃が500円なのである。で、次のタイヤは HOOP ではなく、 DUNLOP の D306 に
した。HOOP とどう違うのか、楽しみである。
タイヤ交換が2時間ほどかかるようなので、その間一度家に帰って、
ブレーキ周りの交換。こういう作業ができるのは、ホイール持ち込み交換の
良いところでもある。

2年以上前に買ったブレーキシューを出してきて、交換することに。
デイトナ製での Pro ブレーキシュー と書いてある。値段は 1800円だっけかな。

後ろのブレーキ、全然減ってなかった…。でも、せっかくだから、交換することに。

綺麗な色なので、とても目立つ。こう見ると、ブレーキって単純だよなぁ。

前ブレーキ、今回は Projectμの ECO SPORTS を買ってきた。デイトナの赤よりも
安かったのだけど、どのぐらい効くのか楽しみ。

だいぶ減っていたけど、あと1000km ぐらいは大丈夫だったかも。でも、
さくっと交換した。

後輪のタイヤ交換もできて取りに行った。
で、交換する前のタイヤを見せてもらったら、金属が3つ刺さっていた。そのうち
2つが抜けたので、写真を撮ってみた。長い方は斜めに刺さっていたので、パンクは
逃れたようである。小さい方も、短かったので、パンクに至らなかったようである。

後輪、早速装着。ホイールが傷だらけだなぁ…。
ブレーキのフィーリングだが、後ろのブレーキはあきらかに良くなった。
今まで、後ろのブレーキは効かないものとあきらめていたのだけど、
それがかなり改善された。もっと早く交換すれば良かったな、と後悔。
前ブレーキは、やっとあたりがついたのだけど、コントロールはしやすいが、
赤パッドの方が効いた感じがする。この辺は、好みの問題かもしれないけど。
戻る
次へ
Last update: 2004.6.13
Since 2000