
龍義のug110 - 整備と改造11
整備と改造11
2006年3月5日、タイヤ・駆動系交換(41064km)
タイヤの交換と、駆動系の交換。雨が降る日が多くなるため、その前に
タイヤの交換をしておく。
タイヤ、見事に真ん中の溝がなくなってしまった。ホイールを持っていた方が
安いので、外してバイク用品屋に持っていく。

タイヤを買ってきて、自分で替えても良いのだけど、小径のホイールは
かなり力を使うので…。というわけで GA50 に載せて。

その間に、駆動系の交換、と思っていたのだけど、タイヤの交換が思ったよりも
早く終わってしまったので、先にタイヤを付けることに。

せっかく後輪を外したので、ブレーキシューも交換することにした。
デイトナのブレーキシューを買ってきた。

今まで付けていたのと、比較をしてみた。どうやら、シューの形状が
少し変わったようで、新しいものは、減り具合がわかる溝がなくなっている。
厚さも薄くなったようで、だいぶ使った古いシューと同じ厚さである。
なんだか、それを見ていたら、まだまだ今のシューが使えるように
思えてきたので、交換はしないことにした。

クラッチを止めているナット、少しなめてしまっている。
毎回、インパクトでガンガン締めているからのようである。
心配なので、新しいものに交換しておいた。

Vベルトは、サイドが少し毛羽立っている程度で、問題ないようだけど、
せっかく新品を注文したので、交換することにした。

上が古いのもで、下が新品。0.5mm 程減っている感じ。古いベルトは
予備部品に回して、交換。

ウエイトローラも交換することにした。古いものは、少し偏磨耗している。
デイトナのプーリーを使っているときのことを考えると、気になる程でもない。

新品のウエイトローラを入れた。やっぱり、新品を入れると気分が良い。

低回転のときに、少しノイズが出ていたので、駆動系周りをチェックして
いたら、クラッチ側のユニットのベアリングがゴリゴリしている。
どうやら、ベアリングが死んだようである。交換しないといけないけど、
自力でできるか、わからない。

このベアリングの交換については、調べてみて自分でできそうであれば、
やってみるつもりである。
戻る
次へ
Last update: 2006.3.15
Since 2000