
龍義のug110 - ミラー交換〜タイヤ交換
ミラー交換〜タイヤ交換
2010年12月23日、ミラー交換〜タイヤ交換(53874km)
なんだか左側のミラーがぐらぐらするなと気にはなっていたが、放置していた。
買い物に出かけたとき、店の駐輪場に止めて戻ってきたらミラーが落ちていた。
誰かがぶつけたみたい。ま、ぐらぐらだったので怒りも無く。
代わりのミラーの手配ができたので、交換というか取り付けすることにした。

折れた部分は錆と金属疲労が起きたようである。
ネジが切っている軸とナット部の間に隙間があり、水が溜まってしまうようである。

新しく用意したミラーは、見た感じ似たようなもの。
中古のものを手に入れても、また折れる可能性もあるので、新品の左右を買った。
ちょっと折れ曲がりの角度が違っていたり、造りが荒かったりするが、安かった。

この新しいミラー、中国製。
なんだか軸とネジ部の溶接が甘くて、ここで折れそうな気がする。
スズキ純正は、溶接じゃないと思う。

ミラーを取り付けたついでに、駆動系の様子を見る。
ここ2年様子を見てないので。
カバーを開けようとしたら、見慣れた金具が付いていない。
ケースの一番前側は、ホースを留める金具と共締めになっていたのに、どこか行っている。
記憶を辿ると、最後にここを開けたので、なんとかバロンに作業を出したとき。
2年近く前だし、特に問題がないので文句は言わないつもりだけど。

開けてみる。
汚れは少ないが、ベルトが結構磨耗している。
今度、機会ができたら交換しないと。

ウェイトローラーを見てみた。
重さは 15g が3つと 18.5g が3つ。
15g の方がだいぶ磨耗していた。
これもそのうち交換しないと。

スライドピースも割れていたので交換。
もともと1つは割れていたけど、2つも割れているとは。
割れた破片はどこにいってしまったのだろう。
それに、新品と比較するとだいぶ磨り減っているのがわかる。

新品のスライドピースを装着した。
古いスライドピースは緩々だったけど、しっかりスライドピースが納まった。
ドライブフェイスの裏、なんかネジが1本違うんだよね。
ここもなんとかバロンに作業をお願いして、こうなったので、そういうことみたい。

メーターギアのシール部分がダメダメになっているので交換。
ここはアッシで、新品の部品はだいぶ前に買ってあり、交換の機会をうかがっていた。
まだ使えそうな気もしたけど、ここから水が浸入してベアリングが痛んだりすると、また修理になるし。

メーターギアを外すために前輪を外した。
外したついでに前ブレーキパッドを見てみた。
なんだか錆が酷い。
パッドに溝が入っていた気がするが、無くなっている。
とっとと交換しないと。

忘れていたけど、後輪のタイヤも交換した。
アドレス110の後輪と、その他3本も積んで交換に向かった。
アドレス110の後輪って、マフラー外さないといけないし、車輪を止めているナットも回らないし。
エアーインパクトがあれば、自分で外すのだけど。

交換したタイヤはダンロップの POLSO D306 に。
戻る
次へ
mailto: ug110@drive.co.jp
Last update: 2010.12.30
Since 2000