
龍義のug110 - シート張り替え〜Vベルト切れ
シート張り替え〜Vベルト切れ
2010年5月21日、シート張り替え(54392km)
シート繋ぎ目にできていた裂け目が酷くなってきた。
パッセンジャーシートとの間の裂け目は、雨上がりでも気にならないけど、もう1ヶ所は尻の真下。
雨がやんでも水を吸ったスポンジで濡れてきてしまう。
本格的な梅雨前に、シートを張り替えてしまおうと。

紫外線の影響だろうか、シート表面はだいぶ硬化してしまっていて、そのため寒い冬に裂けてしまったようである。
座る度に、少しづつ裂け目が広がっていく気がする。

シート裏は綺麗で、打ち込まれているタッカーの針は錆びているけど、まだしっかり留まっている。
このタッカーの針をラジオペンチで抜いていく。

抜いたタッカーの針は、足の部分がかなり短い。
裏に抜けないようにしているためだろうか。
錆びているけど、折れることがなく、全て綺麗に抜けた。

シート地を剥がすと、中のスポンジはかなり水を吸っていた。
絞るようにして水を出して、半日ほど日光の下で乾かした。
裂けていた部分は少し減っている感じがあるが、再利用しても大丈夫でしょう、ということでこのまま使うことにした。

通販で見つけて買った新しいシート地は、1500円もしないかなり安いもの。
ビニール袋に ADDRESS110 と書いてある紙が入っているだけのもの。
通販のページによると中国製なので、品質がちょっと心配。

このシート地を被せてタッカーで留めるが、
家にある安物のタッカーでは歯が立たなかったので、
最近お世話になっているアトリエDBさんでエアタッカーを借りて、打ち込んでいく。
流石にタッカーの力があって、針が簡単に打ち込むことができ、途中から気持ち良くなってきた。
慣れれば楽しい感じ。

シート地を張って、車体に載せてみた。
裂けていた部分には皺がよってしまったけど、初めて張り替えたにしては、上出来かな。
これで今年の梅雨は乗り越えられそうである。
今年の梅雨だけでなく、あと3年もって欲しいけど。

ついでにブレーキパッドを買った。
このパッドもとんでもなく安くて、700円しなかった。
ここまで安いと心配なぐらいである。
性能的に満足できなかったら、とっとと交換する予定である。

交換するためパッドを取り外したら、かなり減っていた。
交換にちょうど良いタイミングだった。
購入したものと比較すると、差が歴然。

新品のパッドは厚さがあって、装着がちょっと大変だったけど、なんとか収まった。
軽く走ってみた感じは、想像よりも止まる。
ガツンと効くような感じではなく、じわりと効いてコントロールはしやすい。
どれだけもつのかが気になるところ。
2010年6月7日、Vベルト切れ(54561km)
仕事の帰り坂道を登っていると、突然トラクションが全く無くなった。
エンジンは回っているので、駆動系の問題のようである。
30分弱ほど歩いて帰ってきて、翌日早く起きて様子を見てみた。
予想ではVベルト切れ、最悪ネジが緩んでドライブフェイスが暴れて、
スプラインが削れることを考えていたが、良い方の予想のVベルト切れだった。
家に予備(と言っても古いのをまだ使えそうだから残してあったもの)があったので、
30分ちょっとで動くようになった。

このページを見る限り、Vベルトは5年ちょっと前に交換したもので1万3千キロ走ったベルト。
時間的にも距離的にも寿命だったのでしょう。
家から比較的近い場所でのベルト切れだったので、助かったと言えば助かった。

交換したのは、その前に使っていたものなので、これもとっとと替えたほうが良さそうである。
ウェイトローラーもこのVベルトと同じ時期に替えたものだと思うので、
夏に駆動系のリフレッシュをしないとな。
戻る
mailto: ug110@drive.co.jp
Last update: 2011.6.12
Since 2000