1680円のディスクグラインダーを使ってみる
購入
ホームセンターに行ったら、ディスクグラインダーが1680円で売っていた。色々と
使う予定があったので、思わず買ってしまった。

付属品
付属品は結構そろっていて、驚いた。刃も、金属切断用の刃とオフセット砥石が
付いてきたので、すぐにも使える状態。

カバーも、切断用とオフセット用の2種類がついていて、かなり親切である。

見慣れないものが付属していたので、説明書を見ると、取替え用カーボンブラシ、
らしい。親切で付けてくれているのか、カーボンが減るのが早いからなのか、
不明であるけど。

使ってみた
さっそく使ってみた。切断したのは外形 9.5mm のステンレス製のパイプ。金属
自体の厚さはそんなにない。

切ってみたら、あっさりと切れた感じはしたが、一部残っていて、引っ張ることで
切断が完了した。おかげで、かなり酷い仕上がり状態になった。

これは道具が悪いのじゃなく、私のせいだったのだけど。仕方なく、付属品の
オフセット砥石に取り替えて、綺麗に整えた。

これでだいぶましな感じになった。
感想
電源コードの長さが 1.8m しかないので、少し使いづらい。3m は欲しいところ。
それと、音が少し大きいかな。それ意外は、特に不満もなく良い買い物だった、
と思っている。
|