ローゼットにLANの口を追加 その2
パネル
パネルもついでに買ってきた。その前に。その1のページはここ。
パネルが結構汚れていたので、買っても良いなぁ、なんて思っていたのだけど、
ダイソーに行ったら、パネルが売っていたので買ってきた。この方が、木の壁に
合うんじゃないかと。

今あるものの白いプラスチックの部分を外してつけるようである。ドライバ1本で
できる作業。

で、付けてみた。木の壁と合うのだけど、逆にコネクタ部分が浮いている感じ。
それと、面があっていないのが、目立つようになった。まぁ、良いか。

LAN コネクタ装着
購入した LA-FP-MJ3 が届いた。説明書ぐらい付くかと思ったけど、ほとんど本体
のみ。

仕方がないので、サンワサプライのページを参考にやってみた。しかし、
色を合わせたら、圧着用加工具(パンチダウン工具)などで押し込みます(MJ3の
場合は蓋で押し込む事も可能ですが、かなりの器用さと力を求められるので、
一旦別の道具で押し込むことをお勧めします)
と書かれると、逆に蓋で押し込みたくなってしまう。

「器用さと力」を使って、問題なく完成。壁を通して反対側も接続して、完了。
慣れれば3分ぐらいでできそう。

やっぱり、面が合っていないのがちょっと気になるかも…。下の部分は電話の
コネクタを付ける予定。
|