logo
code:Haemophilus influenzae

ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。
 2003年9月 
 2003年10月 
 2003年11月 
 2003年12月 
 2004年1月  2004年7月 
 2004年2月  2004年8月 
 2004年3月  2004年9月 
 2004年4月  2004年10月 
 2004年5月  2004年11月 
 2004年6月  2004年12月 
 2005年1月  2005年7月 
 2005年2月  2005年8月 
 2005年3月  2005年9月 
 2005年4月  2005年10月 
 2005年5月  2005年11月 
 2005年6月  2005年12月 
 2006年1月 
 2006年2月 
 2006年3月 
 2006年4月 
アイコンの説明

5/1
Other
原付の自賠責保険が切れていたことに気がついた。無保険で走ると減点6で、
即免許停止。やばい。ということで、原付の自賠責保険について調べてみた。

先月は、色々と予定していたのだけど、何もできなかったなぁ…。

5/2
Other
シャワーを浴びていたら、ガスが止まってしまった。給湯器の故障かと思ったけど
ガスコンロも火がつかないようだったので、プロパンガス会社に電話してみた。
「ガスメータのボタンを押してみてください。2分ぐらいで戻ると思います。」と
言われた。てっきり、ガスが無くなったものだと思っていたのだけど、安全装置が
働いたらしい。普段ガスを使わなかったので、安全装置が働いたとのことみたい。
「次回から、また起きる可能性はあるのですか?」と聞くと「学習するので、
次回から大丈夫になると思います。」と。単なるメータだけだと思っていたけど、
高度なメーターが付いていることに驚いてしまった。プロパンガスなので、命に
かかわる問題だからなのでしょう。

5/3
Other
4/9 日に作った PC デスク、机の高さが 84cm で高い気がした。で、世の中の
PC デスクは高さがどのぐらいなのか、インターネットの通販の店数件で見てみると、
70cm〜75cm ぐらいのようである。椅子の高さによって、使い勝手は変わってくると
思うけど、やっぱり私が作った机は高いようである。高さ調節ができる椅子を買うか、
机を下げるかしたほうが良いな…。

5/4
Other
Dimage X20 というデジカメを使っている。一度、故障したけど、製品回収があって
直って帰ってきた代物。今日、このカメラで4000枚目の撮影をした。カメラを買った
ときの値段は、SD カードと合わせても25000円ぐらいだったので、4000 で割ると
1枚当たり 6.25円になる。安いのか高いのか、と聞かれれば安い気がするけど、
ピンボケのダメダメカットを撮るのにも 6.25円かかったと考えると、高い気もする。
目標は5000枚なので、あと1000枚か。いつになるだろうか。

5/5
Other
いつも使っている白黒レーザプリンタ OKI Microline 8wU の電源を入れると、
唸っている。で、エラーの表示を出して、使えなくなってしまった。昨日までは
問題なく使えていたのに。色々調べてみると、イメージドラムが回転しなくなった
ようで、ドラムを外してギアの部分を手で回しても、硬くて周らない。う〜む。
肝心なときに使えないなぁ…。うちのプリンタ。

5/6
Other
DELL のキーボードにビールを思いっきりこぼしてしまった。すぐにキーボードを
逆さまにして、20分ほど乾かしたら、その後は問題なく使えた。思った以上に
タフなのかもしれない。昔使っていた富士通のキーボードはコーヒーを少しこぼした
だけで、駄目駄目になったなぁ…。

5/7
Other
駐輪場を作っている。屋根の部分を波板で作ろうと思っているのだけど、波板の
大きさがちょっと特殊で、金具の位置も結構制限されている。仕方がないので、
計算をしていたのだけど、この際だから計算するスクリプトを書いてみた。さすがに
JavaScript じゃ無理だったので perl の cgi 。ページはこっち。

5/8
Other
ホームセンターに行ったら、Zマーク金具、なるものがあって、気にもしてなかった
のだけど、web で検索していたら、Cマーク金具、なるものもあるようで、さて、
これは何か、と気になったので調べてみた。この Zマーク金具、 Cマーク金具共に
財団法人 日本住宅・木材技術センターが認定しているもので、 Zマークは木造軸組
工法住宅用(日本住宅・木材技術センターのページには木造軸組構法住宅用とあるが、
間違いでしょう Cマークは木造枠組壁工法住宅用の金具らしい。簡単に言うと、
Zマークがいわゆる従来工法の建物、 Cマークが2×4の建物が対象のもののようで
ある。それ以外に Mマークというものがあるらしいけど、これは事実上存在して
いないみたいである。なんだか、お役所仕事的な感じもするけど、実際はどうなの
だろう。

5/9
WWW
通販でバイクのパーツを買った。いつものように、クレジットカードの番号を
入力したのだけど、「ベリフィケーションコード」なるものを要求してきた。
初めて聞いたので調べてみたら、カードに印刷されている数字らしい。つまり、
手元にカードがないとわからない数字、ということみたい。でも、それを通販の
サイトで要求してしまえば、カードにのみ印刷されているものじゃなくなって
しまうのになぁ…、なんて思ってしまった。ま、安全のためなのだろうけど。

5/10
Network
Skype In を使ってみた。なんだか、すごい世界になってきたな、というのが
正直なところ。遅延もほどんどなかったし、相手が電話か Skype かわからない
ぐらい操作は簡単だし。なんだか、 NTT の立場がどんどんなくなってくるよなぁ…。

5/11
WWW Network
CGI でフィルのアップロードができるのを作った。で、昨日 IE で動かない、
ということだったので、現象を見てみた。 Content-Disposition ヘッダにある
filename の部分、 netscape 系だとファイル名のみが渡されるのに、 IE だと
パスまで送信されてしまう。その仕様は良いのだけど、相手にファイルがどこに
置いてあったかというのがわかってしまうのは、ちょっと嫌な感じ。どちらに
しても、対処しなきゃいけないので、改造。 basename 関数がないので、rindex
と substr でゴニョゴニョやって動くようにした。多分、日本語が入ってきたら
駄目なんだろうなぁ、なんて思いながら。

5/12
Network
なんだか安い NAS が BB Watch に紹介されていた。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13850.html
LAN SERVER というもので、 LAN DRIVE という名前でも売っているようである。
http://www.crast.net/item.php?item=191584 にも(良心的?)書かれているように、

弊社で行った動作テストでは
リード:3700KB/s
ライト:3770KB/s
多少遅くとも、安いNASを構築されたいお客様、いかがでしょうか。

らしい。中身が気になったので、ちょっと調べてみた。で、ファームウェアを
見つけた。
http://www.fan-tec.com/html/de/0/content.jsp?docid=landrive.html#Unterbrechung
中を覗いてみたら、どうやら CPU は RDC R2882 みたいである。この CPU は、
3.3V 100MHz 駆動の RISC な CPU で、 LAN やら PCI やらを内蔵しているみたい。
肝心の OS が良くわからない。で、もう少し調べてみたら、
http://www.lelong.com.my/Auc/List/2006-05DStd3031455.htm
のページを発見。

CPU: RDC R2882
OS: uC/OS II
Memory: 2MB SDRAM / 512KB NOR Flash

みたい。さらに、英語のファームウェアも発見。
http://www.usbex.com/landrive/
しかし、 uC/OS で Samba って良くわからないなぁ。

5/13
WWW Network
11日の CGI 、ダウンロードの機能もあるのだけど、 IE で日本語のファイルを
ダウンロードすると、文字化けしたファイル名になってしまう問題が発生している
模様。個人的には Mozilla 系を使っているので、気がつかなかったのだけど。
で、調べてみたら、 Content-Disposition の filename 指定では日本語を扱う
ことができないらしい。と言っても、納得してくれないだろうから、とりあえず
IE が来たときは SJIS に変換した filename を吐くようにしてみた。どうやら
うまくいっているようである。う〜ん。

5/14
Electric
ちょっと前に安物の LED ライトを買ったので、中を分解してみた。電池は LR41 を
4本直列に繋いであった。で、 LED の基板を出してみたら、何も部品が載ってない。
驚きである。 1.5V × 4 = 6.0V をそのまま LED に流しているみたいである。
コストダウンって怖い。

5/15
Network
Dovecot のバージョンがあがったり、本家のページがだいぶ更新されていたので、
Dovecot 翻訳プロジェクトの更新。まだ全て追えてないけど。
final v1.0 が近いらしい。

5/16
Network
こんなメールがきていた。

--ここから
From: ranran197happy@yahoo.co.jp
Date: Thu, 11 May 2006 18:55:52 +0900
Subject: 同じ職場で働いていた洋子です。
--------------------
私の事を覚えていますか?
でも、8年前の話ですし、あまり話もしなかったので記憶に無いかもしれませんが…。
同僚の斉藤さんから雄二さんのアドレスがこれnull@example.co.jpだと聞き、いきなりメールしました。

それで、今更の告白なんですが、雄二さんの事がずっと好きでした。
でも、私は結婚していましたし、困惑させたくないと言う思いで声をかけないままになってしまいました。
じゃぁ何故メールをしたかと言うと、実は離婚したんです。先月ですが。
都合の良い考えは雄二さんを傷つけるとは思ったんですけど
8年間思い続けてたので…メールしたい衝動を抑えられませんでした。

雄二さんは生真面目で、素朴で、そんな雰囲気に惹かれました。
でも、当時の私は主人に不満もあってか、浮気したり遊びまくっていたので…。
雄二さんとは釣りあわないと思って押さえていました。
でも、雄二さんを好きな思いは今でも変わりません。
この人なら心から真剣に愛せるかなって。
当時は、どんなに真剣な気持ちでも不倫にしかなりえなかったのですが
今の私なら、受け入れてもらえるかと思って、勇気を出して告白します。

私の、8年間の思いを、真剣な気持ちを受けとってください。
私は引っ越してはいないので、以前と同じ501号室に住んでいます。
携帯はご存知無いはずですので、連絡頂けたら教えます。

お忙しいとは思いますけど、時間のある時でかまいませんのでお返事ください。
本心は早くお返事いただきたいのですが…。
心よりお待ちしていますね。
--ここまで

最近はメールアドレスを差し込む、という技なんか使っているようで、昔に比べたら
少しは手が込んでいるようである。それなら

X-Mail-Agent: BSMTP DLL  Feb 11 2003  by Tatsuo Baba

これをなんとかした方が良いと思うけど。

5/17
Network
今作業している PC にはプリンタがない。さらに Excel もインストールされて
いない。しかし、表を作って、実家に戻って印刷しなきゃいけない用事ができたので
どうしたものかな、と思っていたら、ちょっと前に使った Num Sum という web
ベースの表計算ができるページがあったのを思い出した。なので、とりあえず、
このページでデータを入力して、実家に帰ったらこのページにアクセスして CSV で
吐き出したデータを、 Excel で再編集する、という手順となった。つまり、データを
持ち歩くこともなく、作業の続きが実家でできるということみたい。便利な世の中だ。

5/18
Other
近所のコンビニに証明写真をプリントに行った。と、言っても私のじゃないの
だけど。コンビニだから下手すりゃ、プリントさえもできないのかと思っていた
けど、プリントどころか同コマの分割プリントとかまでできて、変に家で加工
するぐらいだったら、プリントの時に指定をした方が良さそう。時代は確実に
進んでいるんだなぁ…。

お出かけするので、しばらく更新はありません。

5/23
Other
歩いているときなんかに使うポータブル GPS を買おうかと色々と調べていたの
だけど、どうも海外のものを日本語化したりしたものが多く、値段も高くて、
どうも中途半端な感じ。小さいものを作るのが得意な日本の企業が作っていない
のも不思議な気がするし。で、海外製のポータブル GPS のファームウェアなんかが
あったので、ちょっと覗いてみたのだけど、どうも独自 OS な感じ。 Linux とか
乗っけて遊べるようにしちゃうと PDA とかになっちゃうんで、位置づけとしては
確かに微妙かもしれない。

5/24
Other
使っているマウス、ロジクールのものなのだけど、2年ぐらい前からスクロールの
ホイールが調子悪い。なので、ずっと使っていなかったのだけど、何もしなくても
スクロールしたりと、調子がすごく悪くなったので、新しいのを買うことにした。
せっかくなんで、コードレスの奴。とりあえず、注文したのだけど、コードレスの
ものは、電池が内蔵されているので重い。慣れるか心配だ。

5/25
Other
物置が欲しくて、なんだかよく売られている薄い金属板の物置じゃ、ちょっと
嫌だったので、木かなんかで作ろうとちょっと調べたのだけど、耐候性を確保する
のが大変で、色々と問題があるなぁ、と。安い木材をそのまま使ってしまうと、
数年で腐ってしまうし、まともな外板を張ると高くなるし、かと言って波板じゃ
カッコ悪いし。どうしたものかなぁ…。

5/26
Network
 PCI CQW-AP108AG のファームウェアを解析した。
久しぶりの JFFS2 は、一瞬戸惑う。

5/27
Network
ルータについて調べていたのだけど、パーソルって完全に撤退しちゃったのね。
別に思い入れは無いけど、昔某所で動いているのを見かけていたので、ちょっとだけ
淋しい気分。

5/28
Other
先日注文したマウスが届いたので、早速開けてみたら、何故か AC アダプタが。
ま、良く調べないで買ってしまったのが悪いのだけど。で、世の中のワイヤレス
マウスってのを調べてみた。
大体の製品が 27MHz の HF 帯の周波数を使っているようで、一部 2.4GHz の UHF
な製品を見かけたけど、見なかったことにして。なんだか、マウスで Eスポが
狙えるな、なんて思ったりして。
さらに、電池が充電池を使用して、何度でも充電できるタイプと、乾電池を使った
タイプの2つのタイプがある。乾電池の製品の場合は(別に購入した充電池でも
良いのだろうけど)、容量の関係か単3電池を使用するものが多い気がする。電池が
無くなりかけたランプみたいなのを装備していて、便利だったりするものも乾電池式
に多い。
充電池を使った製品の場合は、本体側の受信部が充電器と兼用になったものが多く、
使わない場合はそこに置いて充電する使い方になる。で、この充電をするときに
USB の電源だけで充電できるものと、 AC アダプタをつけて充電するものと、
2種類ある。なんで、わざわざ AC アダプタを使うのか、ちょっと疑問であるので
さらに調べてみた。
届いたマウスには PS2 の変換コネクタが付いていた。あ、原因はこれか、と思って
PS2 の規格を調べてみた。 http://www.computer-engineering.org/ps2protocol/
辺りに最大 275mA と書いてあった。 USB が 500mA なので、約半分。しかし、
充電できないほどの電流でもない。で、さらに google で世の中を調べてみて、
ふと気がついた。私は PC を 24時間付けっぱなして使用する人間なのだけど、
世の中のほとんどの人は使い終わったら電源を切る。つまり、その時間はマウスの
充電ができなくなる。なので、 AC アダプタだったんだ、と。
自分を基準にして考えちゃ駄目だな。

5/29
Other
昨日の続きで、ワイヤレスマウスを使ってみた。製品は Active (日本では P-Active)
というところの PA-27K2 というもの。写真があるので、別ページに。

5/30
Other
昨日のワイヤレスマウスを買ったついでに、 PC 切り替え器を買った。今日、
空けて試してみようと思ったけど、思ったように時間がとれない。困ったな。
ものはこんな奴で、アナログディスプレイなので、安い奴の買った。ちゃんと
DELL の PC に使えるかどうか不安だけど。

5/31
Other
やっと某所のウッドデッキが完成した。フィート単位でうまく作れば、端材が
出なくてうまく作ることができるのだけど、大きさが決まっているラティスを
はめ込むことや、端材で椅子やテーブルを作ることができるので、気にせず設計
して作ったら、思ったよりも大変だった。何が大変って、塗装だったのだけど。
ま、なんとか完成したので、目的の「夕日を見ながらビール」ができた。


21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi
since 2003