■ 12/1
昨日、久しぶりに原付の O/H をした。しかし1箇所どうしても外れない場所が
あって、どうしたものかなと。サービスマニュアルには
スナップリングプライヤを用いてサークリップを外す
と書いてあり、穴用のスナップリングプライヤが必要なのである。100円ショップの
先の細いラジオペンチでやってみたけど、取れる気がしない。ということろで
作業が中断している。このスナップリングプライヤを入手するべく、web で少し
検索してみた。先の曲がったのから大きいリング用まで、値段も安いのからかなり
するものまで見つかる。で、ふと思ったのだけど、サークリップを外すのに、
「スナップリング」プライヤを使う、というのも変だなと。さらにスナップリング
プライヤは販売元によっては Cリングプライヤ、という名前で売っているし。
さらに機械屋では、リテーニングリングとも呼ばれているみたいで。素人には
わかり辛いので、国際基準があればその名称に、なければどれか1つに統一して
欲しい。歴史的なものとか商標登録の問題とかあるのかもしれないけど。
■ 12/2
時間があったので、スナップリングプライヤ、を探しに行ってみた。まずは、
バイク用品屋。デイトナのものと KTC のものが売っていた。デイトナのものは、
先端というか支点の部分を変えて穴用軸用に対応できるもの。KTC のものは、
1つの用途だけど、細くなった部分は取り替えられるようになっている。が、
KTC のはちょっと高い。年に1回使わないと思うし。デイトナの商品を買おうと
思ったが、念のためもう1軒、ホームセンターに行ってみることにした。そこで
ホームセンターブランドの980円のものと、聞いたことがないブランドのものを
発見した。この980円のものを買って帰ってきた。使い勝手が悪ければ、通販で
KTC のを買うことにしよう。
■ 12/3
どうもここのところ Gmail が SPAM を良く通す。false negative ってやつ。
前は1日1通ぐらいが良いところだったけど、最近は1日5通以上誤判定をして
しまっている。SPAM 送信業者もメールの SEO のようなことをやっているので
しょうかね。今のところ削除作業はそんなに煩雑じゃないし、false positive
よりも良いから問題ないけど。
■ 12/4
先月末より試行錯誤しているガスコンロの不具合。コンロの1つがうまく点かない
現象は安全装置が働いているのはなんとなくわかっていたので、ちょっと調べて
みた。加熱し過ぎたときに反応するものだと思っていたのだけど、どうやらこれは
熱電対というもので、立ち消え安全装置らしい。温度差を利用してできている
もので、温度差がないと起電力を発生しなくなり、ガスの供給が止まる、と。
なかなか火が着かなかったり、弱火のときに消えてしまったりするので、この
熱伝対を炎に近づけてやる必要があるか、もしくは熱電対への栓が断線している
可能性があるみたい。コンロの中をちょっと開けて、熱電対の接続部のチェックと、
熱電対を少し炎に近づけてみた。火がすぐに点くようになった。あとは、湿度が
多い日に火花が飛ばないので、減ってしまった点火栓の交換をしたい。
■ 12/5
季節外れの雷で、停電するのではないかとちょっとヒヤヒヤしていた。停電は
なかったが、電話回線にちょっとの時間問題が出たようで、ネットワークに接続
出来ないことが起きた。停電しなかったから、良しとするが、これからの時期に
停電になったらどうしよう、と思ってきた。夏は暑いだけだから良いけど、冬は
暖房器具が必要になる。家には灯油の暖房器具がないので、暖をどうやってとれば
良いのか。布団が生命線だなぁ、なんて思った。
■ 12/6
なんだか SSD が安くなっているみたい。容量も 128G とか出ていて、この調子だと
2.5 インチの HDD の容量を超えそうな勢いである。ここまでくると、そろそろ
買っても良いかな、という気持ちが出てくるが、やっぱり書き込み回数制限が
ひっかかる。HDD の場合、駄目なときは駄目かもしれないけど、磁気ディスクなので
データが消えても復旧できそうな気がする。しかし SSD の場合は物理的に破壊
されるので、復旧は完全にできない、という気がしてならない。ま、飛行機に
乗るのと同じで、確率とかの話かもしれないけど。値段がもう少し安くなったら、
買ってみようかな。
■ 12/7
数日前に左手の人差し指を、電動ドライバで突いてしまい、キーボードが打てない
状態が続いている。この左手の人差し指の仕事を、左手の中指と右手の人差し指に
割り当てているけど、うまく連携が取れない。t とか g をどっちの指で打とうか
少し迷ってしまい、結局左手の中指で打つのだけど、流れるようなタイピングが
できないので、イライラしてしまう。少し慣れたけど、明日ぐらいには打てる
ようになりそうなので、慣れ損した感じ。
■ 12/8
表の中の要素を均等割付したかった。td タグの中で align=justify を指定して
みたのだけど、一向に均等割付される様子がない。
align |
|
---|
left | aa bb cc
| right | aa bb cc
| center | aa bb cc
| justify | aa bb cc
|
動作は単なる left と同じ。これは、手元の FireFox 3.0.4 と IE6 で試して
みたけど、どちらも均等割付してくれない。仕方なく、解決方法を調べてみたの
だけど、スタイルシートを使うページばかり見つかる。それも、text-justify
を使っているので、FireFox ではちゃんと表示されないし。仕方なく、HTML の
仕様書を確認。w3c の HTML 4.01 を見る限り、規定されている気がする。
http://www.w3.org/TR/html401/struct/tables.html#h-11.3.2
table タグなんかの align は、Deprecated 扱いになっているので、
http://www.w3.org/TR/html401/present/graphics.html#alignment
良くないようであるが。ブラウザの問題なのか、私の解釈の問題なのか。もう少し
調べてみることにしよう。
■ 12/9
昨日の続き。結局均等割付とかをあきらめることにした。何をしたかったかと
言うと。
http://www.dovecot.jp/index.html
かなり縦に長いので、再読み込みなしにタブ切り替えのようにしたかった。途中
まで書いたのが。
http://www.dovecot.jp/top.html
こんな感じ。Java Script を使っているし、フォントの大きさとか変えたときに
うまく揃わない気がしたので、あきらめた。とりあえず、今のままでいくことに
した。
■ 12/10
1週間前だろうか、ふと気が付いたら Google リーダーのデザインが変わった。
以前は全体の更新ができるボタンがあったのだけど、それが消えてしまって、
全体的なデザインもすっきりとした感じになった。2日に1回ぐらいしか見ない
ので、あまり気にならないのだけど、個人的には前のデザインの方が良かったと
思う。こういうサービスって前のバージョンに戻すことが出来れば良いのに、と
いつも思う。
■ 12/11
ちょっとアドレス110 というスクーターに乗ってお出かけした。休みなしに2時間
ほど走って、坂道になったところで Vベルトがで滑り出した。いわゆる熱ダレで
ある。野辺山だかでも同じ現象になったことがあり、その旅行で北海道に行ったが
現象は再現しなかった。クラッチ側のセンタースプリングか、Vベルトが原因だと
思われるが、いくら今日が暖かくても、この時期に熱ダレとはね。走行距離が
そろそろ5万キロになるので、各所 O/H をしているが、買い替えも頭の隅に置いて
おかないといけないかもしれない。
■ 12/12
Windows で、ちょっと気になるプロセスがあったので、調べてみた。vsnpstd.exe
というものなんだけど。そこで、ProcessLibrary.com というページを発見した。
手元のプロセスをいくつか試してみたら、ちゃんと出てきたし、ちょっと怪しい
けど、日本語のページもあるし。結構便利かも。
■ 12/13
いつも pre タグで html を書いている web 0.1 ぐらいの私なのだが、cgi を
設置するのが面倒だったのと、再読み込みの時間がもったいページだったので、
JavaScript + スタイルシート、で html を書いてみた。やっていることは、単なる
画像の表示・非表示なので、大したことやってる訳ではなく。そこで、display
プロパティを inline/none で切り換えていたけど、visibility プロパティと
いうのがあるのを発見し、そっちに書き直してみた。この2つの違いについて、
ちょっと調べてみたけど、ボックスかブロック/インラインの違いのようである。
スタイルシートなんてほとんど使わない私は、あまりピンと来ない。と言うか、
基礎を勉強してないのが、悪いのでしょう。ちょっとしたことなら、結構色々
できそうなので、真面目に勉強してみようかな。
■ 12/14
ちょっと前にニコンダイレクトからメールが来ていて、今日気が付いた。まさに
ダイレクトメールなんだけど、そんな話は置いて。COOLPIX P60 が1万円で販売中
らしい。
http://shop.nikon-image.com/campaign/p60_1campaign/index.html
10月末に L6 を修理したばかりなんだよね。修理してなかったら買ったのだけど。
30分程なやんで、買うのをやめた。厚さがありすぎる、という理由で。
■ 12/15
.jp のドメインをとろうかな、と値段をみてみたけど、何でしょうかね、この
日本語.jp の安さは。お名前.com で 980円、value-domain で 680円だって。
日本語じゃない汎用.jpだと、それぞれ 8337円と3390円。なんだか、馬鹿らしい
値段に思えてしまう。JPRS が大安売りしているんだろうか。ちょっと悩んで、
結局ドメイン取るのをやめた。もっとお金のあるときにしよう。
■ 12/16
プリペイドの携帯電話を使っている。で、この前、ちょっとした間違いから、
期限を切らしてしまった。おかげでメールも届かなくなり。で、このメールの
サービスは一度切らしてしまうと、再度登録しなければならなくて、だいぶ前に
説明書を捨ててしまったので、どうしたものか、と思いながらも、web で検索
したりして、なんとかメールサービス復活。さらに、60日以内だったら、以前の
メールアドレスに戻れるみたいで。それも PC からできると。
https://www.email.softbank.ne.jp/scspc/pc/ja/
携帯電話嫌いの私には、願ったりということで、なんとか元のメールアドレスの
c.vodafone.ne.jp が付いたのに戻る。そろそろ買い替えしようかな…。
■ 12/17
Brother の DCP-115C というプリンタをだいぶ前にもらって、3ヶ月に1回ぐらい
使ったりしている。ま、なくても困らないのだけど。それが、電源を切っている
はずなのに、毎日のように夜中に動き出す。それも、寝ようとして、布団に入った
ぐらいに。突然の音で、ピクッと反応して、あ、プリンタか、となるのだけど、
どうも気持ちが悪い。ヘッドが詰まらないようにしている機能と思うが、これを
なんとか出来ないものかと調べてみた。方法が見つからない。手っ取り早いのが
コンセントを抜くことのようである。何という機種なんだろう。
■ 12/18
PC Watch にネットブックスペック一覧表というのがあったので、見てみた。まだ
少し買おうかと、あきらめがつかずにいる。で、思ったのだけど、どれも似たり
寄ったりだな、と。SSD か HDD か、というぐらい。そして、トラックポイントが
付いている機種がない、というのも驚いた。英語キーボードなのは DELL だけの
ようだし。多分、そんな感じで、背中を押してくれるものがないんだろうな、と
今日も眺めるだけで。
■ 12/19
4日に熱伝対のことについて書いた。この起電力がどのぐらいあるのか、少し
気になったので、テスターで測ってみた。が、針が動くか動かないか、ぐらいの
反応しか得られず。ガスコンロの熱伝対は、この起電力で電磁石を動作させる
ので、もう少し電圧があると思ったのだが。どのぐらいの電圧なのか、気になって
調べてみたら、秋月電子でK型熱電対というのを発見した。で。
起電力:約40.7μV/℃ ※1000℃で約0.041Vとなります。
と書いてある。あ、そんな電圧低いんだ。テスターの針が動かない筈だ。
■ 12/20
ふと、思い出した。海外の運転免許証を持っているので、日本のものに追記して
もらおうと。そうすれば、大型自動二輪に乗れそうな気がする。さっそく必要な
書類を見てみると、本籍地記載の住民票と書いてある。私の本籍地、数年前に
変更した(親がやった)ようで、それをずっと知らないまま過ごしてきた。なので、
まず、免許証の記載事項の変更をしないと怒られそうである。それにパスポートも
見せないといけないけど、パスポートの本籍地も変わっている。つまり、変更が
必要である。ということは、警察署に行って、パスポートセンターに行って、
JAF に行って、免許センターに行かないと駄目なようである。なんか、考えた
だけでも頭が痛くなってくる。1日でできるか、来週決行してみるつもりである。
■ 12/21
もう年末なんで、M-1 を見ながら今年のアクセス解析の結果を見てみたのだけど、
アクセスの半分は skype のエモーティコンのページ。なんだか、複雑な心境。
その影響で、アクセスに偏りが。検索エンジンからの流入が多いのと、直帰率が
高いのと。あとは、今年は台風が日本にほとんど来なかった影響か、水没、の
ような検索語が全く無かったり、cygwin 関係の検索語がだいぶ減った気がした。
まぁ、アクセス数が増えても減っても、そんなに気にならないし、広告収入を
得ている訳でもないので、一喜一憂することもないし。来年も現状維持、かな。
最近、まともな tech を書いてない気がするけど。
■ 12/22
最近、ヤマハの部品情報検索、というのをよく使っている。
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
これがまた、IE しか駄目だったり、一度に10アイテムしか検索できなかったり、
ちょっとイラっとくるような仕様。結構な量の部品検索をしたいのに、これでは
とても、ということで curl か何かでやろうかと wireshark で通信を見てみた。
が、cookie 使ってて JSESSIONID を引き回している様子。これは駄目だ、と
言うことであきらめる。私みたいな大量検索する人対策なんでしょう。仕方なく
地道な作業をすることに。
■ 12/23
昨日の wireshark の結果を眺めていたら、yamahamotor.122.2o7.net という変な
アドレスへのアクセスがあった。ま、内容を見る限り、アクセス解析なんだろう
けど。ちょっと lynx で www.2o7.net にアクセスしてみた。何回か cookie を
使わされながら移動し、http://www.omuniture.com/jp/home/local_welcome を
何度も読み込みにいって、結局 lynx があきらめた。なんだかね。動作を curl
で追ってみた。
$ curl -v "http://www.2o7.net"
* About to connect() to www.2o7.net port 80 (#0)
* Trying 66.235.132.91... connected
* Connected to www.2o7.net (66.235.132.91) port 80 (#0)
> GET / HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.16.3 (i686-pc-cygwin) libcurl/7.16.3
> Host: www.2o7.net
> Accept: */*
>
< HTTP/1.1 301 Moved Permanently
< Date: Tue, 23 Dec 2008 14:31:50 GMT
< Server: Omniture AWS/2.0.0
< Location: http://www.omniture.com/privacy/2o7?f=2o7
< Content-Length: 322
< Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
< Set-Cookie: BIGipServerhttp_omniture=101320202.5892.0000; path=/
<
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<html><head>
<title>301 Moved Permanently</title>
</head><body>
<h1>Moved Permanently</h1>
<p>The document has moved <a href="http://www.omniture.com/privacy/2o7?f=2o7">here</a>.</p>
<hr>
<address>Omniture AWS/2.0.0 Server at www.2o7.net Port 80</address>
</body></html>
* Connection #0 to host www.2o7.net left intact
* Closing connection #0
$ curl -v "http://www.omniture.com/privacy/2o7?f=2o7"
* About to connect() to www.omniture.com port 80 (#0)
* Trying 66.235.132.91... connected
* Connected to www.omniture.com (66.235.132.91) port 80 (#0)
> GET /privacy/2o7?f=2o7 HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.16.3 (i686-pc-cygwin) libcurl/7.16.3
> Host: www.omniture.com
> Accept: */*
>
< HTTP/1.1 301 Moved Permanently
< Date: Tue, 23 Dec 2008 14:36:36 GMT
< Server: Omniture AWS/2.0.0
< Location: http://www.omniture.com/en/privacy/2o7?f=2o7
< Content-Length: 330
< Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
< Set-Cookie: BIGipServerhttp_omniture=101320202.5892.0000; path=/
<
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<html><head>
<title>301 Moved Permanently</title>
</head><body>
<h1>Moved Permanently</h1>
<p>The document has moved <a href="http://www.omniture.com/en/privacy/2o7?f=2o7">here</a>.</p>
<hr>
<address>Omniture AWS/2.0.0 Server at www.omniture.com Port 80</address>
</body></html>
* Connection #0 to host www.omniture.com left intact
* Closing connection #0
$ curl -v "http://www.omniture.com/en/privacy/2o7?f=2o7"
* About to connect() to www.omniture.com port 80 (#0)
* Trying 66.235.132.91... connected
* Connected to www.omniture.com (66.235.132.91) port 80 (#0)
> GET /en/privacy/2o7?f=2o7 HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.16.3 (i686-pc-cygwin) libcurl/7.16.3
> Host: www.omniture.com
> Accept: */*
>
< HTTP/1.1 302 Found
< Date: Tue, 23 Dec 2008 14:41:27 GMT
< Server: Omniture AWS/2.0.0
< Set-Cookie: omniture_unique=95620ba835347ca06ad5e95502eea6ed; path=/; domain=omniture.com
< Expires: Thu, 19 Nov 1981 08:52:00 GMT
< Cache-Control: no-store, no-cache, must-revalidate, post-check=0, pre-check=0
< Pragma: no-cache
< Set-Cookie: cms_site_lang=1; expires=Thu, 22-Jan-2009 14:41:27 GMT; path=/; domain=omniture.com
< location: /jp/home/local_welcome
< xserver: www6.dmz
< Content-Length: 0
< Content-Type: text/html; charset=utf-8
< Set-Cookie: BIGipServerhttp_omniture=101320202.5892.0000; path=/
<
* Connection #0 to host www.omniture.com left intact
* Closing connection #0
$ curl -v "http://www.omniture.com/ja/home/local_welcome"
* About to connect() to www.omniture.com port 80 (#0)
* Trying 66.235.132.91... connected
* Connected to www.omniture.com (66.235.132.91) port 80 (#0)
> GET /ja/home/local_welcome HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.16.3 (i686-pc-cygwin) libcurl/7.16.3
> Host: www.omniture.com
> Accept: */*
>
< HTTP/1.1 301 Moved Permanently
< Date: Tue, 23 Dec 2008 14:42:20 GMT
< Server: Omniture AWS/2.0.0
< Location: http://www.omniture.com/en/ja/home/local_welcome
< Content-Length: 334
< Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
< Set-Cookie: BIGipServerhttp_omniture=101320202.5892.0000; path=/
<
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<html><head>
<title>301 Moved Permanently</title>
</head><body>
<h1>Moved Permanently</h1>
<p>The document has moved <a href="http://www.omniture.com/en/ja/home/local_welcome">here</a>.</p>
<hr>
<address>Omniture AWS/2.0.0 Server at www.omniture.com Port 80</address>
</body></html>
* Connection #0 to host www.omniture.com left intact
* Closing connection #0
$ curl -v "http://www.omniture.com/en/ja/home/local_welcome"
* About to connect() to www.omniture.com port 80 (#0)
* Trying 66.235.132.91... connected
* Connected to www.omniture.com (66.235.132.91) port 80 (#0)
> GET /en/ja/home/local_welcome HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.16.3 (i686-pc-cygwin) libcurl/7.16.3
> Host: www.omniture.com
> Accept: */*
>
< HTTP/1.1 302 Found
< Date: Tue, 23 Dec 2008 14:43:24 GMT
< Server: Omniture AWS/2.0.0
< Set-Cookie: omniture_unique=ef095603eb910413da8441351961588b; path=/; domain=omniture.com
< Expires: Thu, 19 Nov 1981 08:52:00 GMT
< Cache-Control: no-store, no-cache, must-revalidate, post-check=0, pre-check=0
< Pragma: no-cache
< Set-Cookie: cms_site_lang=1; expires=Thu, 22-Jan-2009 14:43:24 GMT; path=/; domain=omniture.com
< location: /jp/home/local_welcome
< xserver: www5.dmz
< Content-Length: 0
< Content-Type: text/html; charset=utf-8
< Set-Cookie: BIGipServerhttp_omniture=84542986.5892.0000; path=/
<
* Connection #0 to host www.omniture.com left intact
* Closing connection #0
さんざん飛ばして、最後は無限ループ。何を考えているんだろう、omniture は。
■ 12/24
先日書いた海外の運転免許からの切り替えのため、神奈川県の運転免許センター、
通称二俣川に行ってきた。書類を出して待つこと3時間。呼ばれて言われたことは、
別な資料を持って来い、と。過去にこの国からの変更が無いので、必要だとか。
前例があったかどうか私には知る由もないし、そもそも3時間も待たせといて
その対応はね。開いた口がふさがらなかった。
■ 12/25
今、メインで Yahoo の ADSL を使っているが、時々ヨーロッパへの接続が極端に
遅くなったり、切れたりする。これは Yahoo のせいなのか、海底ケーブルのせい
なのか、ということが気になって、このサーバにプロキシーを入れて、確かめて
みることに。squid を入れようと思ったが、クロスコンパイルの環境を立ち上げ
ないといけないのに気が付いて、今入っている Apache で何とかしようかと。
調べて設定をしたのだけど、既にリバースプロキシーが動いているので、これを
止めないとフォワードプロキシーとしては動作しない感じ。ちょっと長い時間
止める訳にはいかないので、対象ドメインを絞って hosts + リバースプロキシー
で試験中。今のところ、ヨーロッパへの接続に問題がおきてないので、まだ問題の
確認ができてない。準備すると再発しない、よくあることである。
■ 12/26
ここのところ、PDF の文書を見比べる機会が結構あって。手元の pdf ファイルを
開いたり、web 上の pdf を開いたり。Firefox で pdf (つまり、Acrobat Reader
プラグインを使って)を開いた後に、手元の pdf を Acrobat Reader で開き、
Acrobat Reader を終了させると Firefox 側の pdf ファイルも閉じられてしまう。
そんなことを繰り返ししていると、どちらも起動しなくなる、という現象が発生
する。タスクマネージャに変なプロセスが残っていることもあるが、どちらに
しても Firefox を再起動しないと Acrobat Reader が起動することができない。
どうも、プラグイン側との連携がうまくいってないようである。
ということで、Acrobat Reader 9 をインストールすることに。だが。
http://get.adobe.com/jp/reader/
「ダウンロード」ボタンをクリックすると、対象となるソフトウェアの使用許
諾契約の諸条件に同意され、プライバシーポリシーをご確認いただいたものと
見なされます。
と出てきた。この「使用許諾契約」を見るためクリックしてみたら、pdf だった。
なんだか、冗談みたいな話。さらに、クリックしたら、Adobe DLM なるものを
インストールしようとして。Adobe Reader をダウンロードで DLM をインストール
するのもどうかと思う。いや、別にそんなにトサカに来ている訳じゃなくて、
一言書いておくべきだ、と。そんな感じで、インストールは終了したけど、PC の
再起動が必要なので、しばらく放置することにした。
■ 12/27
昨日の続きで。何で PC の再起動が必要なのか、ちょっと調べてみた。とりあえず
レジストリを見てみたら。
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Run]
"Adobe Reader Speed Launcher"="¥"C:¥¥Program Files¥¥Adobe¥¥Reader 9.0¥¥Reader¥¥
Reader_sl.exe¥""
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥RunOnce]
"Uninstall getPlus(R) for Adobe"="¥"C:¥¥Program Files¥¥NOS¥¥bin¥¥getPlus_Helper
Svc.exe¥" /UninstallGet1noarp"
2つが登録されている。毎回起動される Reader_sl というのは、名前について
いるように、起動速度向上のものみたいである。とりあえず、削除。もう一つは、
手動で起動をしてみた。
C:¥>"c:¥Program Files¥NOS¥bin¥getPlus_HelperSvc.exe" /UninstallGet1noarp
特に応答もなく。実行後には、このプログラム自体削除され、レジストリの内容も
消えた。C:¥Program Files¥Adobe¥Acrobat 6.0 のディレクトリが残っていたので
手動でざっくり削除しようとしたら、AcroIEHelper.dll が削除できないとかで。
とりあえず放置して。
Acrobat Reader 9 のインストール前からHDDの使用容量が 400M 程増加した。
この原因を探る。まず、デスクトップに「Adobe Reader 9インストーラ」なる
ディレクトリがあったので、削除。ここだけで 130M あった。全く同じものが、
C:¥Program Files¥Adobe¥Reader 9.0¥Setup Files 以下にもあった。uninstall
に使うかもしれないけど、ざっくりと削除した。さらに
C:¥Program Files¥Adobe¥Reader 9.0 以下の容量を確認してみると、120M 程。
中を確認したら、特にこれが容量を使っている、というファイルは無かった。
仕方ないが、このぐらいは我慢しなきゃいけないようである。
■ 12/28
年末恒例のバックアップ作業中。実家のサーバなんかのデータを手元の PC に
コピーして、DVD に書き込みする、という単純な作業。掃除とかの合間をみて
作業中。私は昔の人間なので、書き込み時には書き込み以外のプロセスは動作
させないようにしている。PC のパワー的には余裕があるので、ちょっとぐらい
動かしても良いのだろうけど、昔味わった失敗を知っているので、どうしてもね。
そんなことを考えていたら、世の中 CD から DVD に、そして Blu-ray にという
流れなのだろうけど、結局容量は増えただけで作業は同じなんだな、と気が付いた。
さらにその前は MO だったり、FD だったりと。この20年ぐらい、実は何も変わって
無いのでは、と遠い目になってしまった年末の日。
■ 12/29
年末なんで、サブ PC に入っている TV ボードなんかを使って録画をしようかと
思った。数年前使ったときは、Yahoo の番組表の iEPG を使って録画予約をして
いたけど、いつのまにか Yahoo の番組表から iEPG 機能がなくなってしまった。
他の番組表を探したら、いくつか見つけて、結局 Livedoor の番組表を使うことに
した。iEPG が一番使いやすいからである。それにしても、まだどこも標準で、
アナログの番組表が出るのか、とちょっと驚いた。
■ 12/30
来年からこのページを UTF8 にしようかな、と少し書いてみたけど、手元の環境の
lynx では表示できなくて、あっさりとあきらめる。そこで、あきらめるのじゃなく
UTF8 対応の lynx をいれるべきなんだろうと、ちょっとテストしてみた。手元の
lynx のバージョンは 2.8.6 で最新みたいだけど、UTF8 が表示できない。多分、
コンパイルオプションなんだろうと、ダウンロードしてきて、configure オプション
を見てみた。
--enable-cjk use experimental CJK logic
--enable-japanese-utf8 use experimental Japanese UTF-8 logic
というのを発見。このオプションを付けてコンパイルしてみた。で、google に
アクセスすると、表示できた、と思ったが、Yahoo のトップだと化ける。google
の html を見てみたら Shift_JIS になっている。Firefox でアクセスすると、
UTF-8 なので、ブラウザによってちゃんと分けているようである。そんなことは
置いて、lynx で UTF8 表示ができないの、しっかり調べないといけないなぁ。
それこそ、新年を期に w3m に完全乗り換えしてしまうのでも良いけど。
■ 12/31
なんだか、ちょっと前にこのページを時々見てる人から、メールをしたいけど、
アドレスがわからないと言われた。確かにどこにも書いてないような気もするし、
よく探せば書いている気もする。このページは別としても、m/c ページぐらいは
入れておいた方が良いかな、と思って入れることにした。で、直接書いても SPAM
ホイホイなので、画像にして入れてみたけど、どうせそんなにメールなんか来ない
でしょう。1年後にスパムを含めた集計をしてみるつもりである。
|