logo
 2003年9月 
 2003年10月 
 2003年11月 
 2003年12月 
 2004年1月  2004年7月 
 2004年2月  2004年8月 
 2004年3月  2004年9月 
 2004年4月  2004年10月 
 2004年5月  2004年11月 
 2004年6月  2004年12月 
 2005年1月  2005年7月 
 2005年2月  2005年8月 
 2005年3月  2005年9月 
 2005年4月  2005年10月 
 2005年5月  2005年11月 
 2005年6月  2005年12月 
 2006年1月  2006年7月 
 2006年2月  2006年8月 
 2006年3月  2006年9月 
 2006年4月  2006年10月 
 2006年5月  2006年11月 
 2006年6月  2006年12月 
 2007年1月  2007年7月 
 2007年2月  2007年8月 
 2007年3月  2007年9月 
 2007年4月  2007年10月 
 2007年5月  2007年11月 
 2007年6月  2007年12月 
 2008年1月  2008年7月 
 2008年2月  2008年8月 
 2008年3月  2008年9月 
 2008年4月  2008年10月 
 2008年5月  2008年11月 
 2008年6月  2008年12月 
アイコンの説明
code:Haemophilus influenzae
ここに書かれていることは無保証です。同じことを行って問題が発生しても、 龍義は責任をとりません。

 1/1
other
あけましておめでとうございます。
今年の元旦は、例年、というかいつもよりも1秒多いみたいで。ntp の動きを
眺める予定だったのだけど、寝ていて確認できず。そんな、1年の始まりでした
が、今年もよろしくお願いします。

 1/2
other
年賀状を書くため(今頃だけど…)、プリンタを稼動させた。先月何回か使った
から余裕だと思っていたが、葉書の厚さに問題があるようで、印刷する前から
紙詰まりエラー。葉書を5枚ぐらいセットしたら、すんなり印刷するようには
なったが、カラー印刷が久しぶりのせいか、赤系のインクがあまりうまく出ない。
何度やってもそんなに変わらないので、赤い色がなるべく含まない写真を使って
難を逃れる。どちらにしても、写真以外は手書きなので、印刷よりもずっと時間が
かかったし。なんとか、今日の朝には出せた。

 1/3
www network
1年ほど連絡を取れない人がいたので、ざっくりと調べてみた。5年ぐらい前に
聞いたその人の web page を見てみた。最終更新は5年以上前。無料のページ
なので、残っている方が奇跡的なぐらいである。そこにあった連絡先のメール
アドレスは @itpmail.itp.ne.jp となっていた。届くか MX を引いてみたけど、
DNS の登録はなし。調べてみたら、iタウンメールという無料のメールサービスで、
2006年にサービスを終了している。ちょっと行き詰った。やっぱり、最終的には
アナログ検索になりそうである。

 1/4
www other
visualroute を使おうかと動かしてみたら、ブラウザが落ちる。そういえば、
JAVA を使っていたのだったと思い出し、仕方なく JRE を新しくする。その前に、
Program Files の下の JAVA ディレクトリの中は現在。
j2re1.4.2_03
jre1.6.0_07
がある。なんだか、1.6.0_07 ってのは、去年のもののようで、そんなに古いとは
思わないけど。アップデートするので、jre1.6.0_07¥bin¥jucheck.exe の実行。
適当にインストールさせて、5分ぐらいで完了。Program Files¥JAVA の中は、
j2re1.4.2_03
jre1.6.0_07
jre6
になった。古いのは消してくれないみたいで、容量の増加は 120M ぐらい。ただ、
jre6 ディレクトリの下は 80M ちょっとしかない。なんか、一気にバージョンが
上がるんだな、なんて思っていたら jre6 は jre1.6 のことのようである。この
バージョンの付け方は SUN らしい、というか Solaris で混乱したときを思い
出す。
あとは、インストール後の後始末。勝手にバージョンのチェックをする筈だから、
レジストリエディタを起動して、
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Run
の中の SunJavaUpdateSched を削除。これで、インストール完了。visualroute
も動作するようになったし。ま、JAVA が必要になるのは、月に数回あるぐらい
だし、無くてもなんとかなるものだから、そんなに必要性は感じないけど。

 1/5
www
正月のアクセスの状況を見てみた。やはり、これまでの傾向から、平日の方が
アクセス数があるので、休みになると減るようである。しかし、それと反比例
して、滞在時間が長くなるようである。m/c page の影響のようである。今年は
この休日のアクセスを少しでも伸ばしていこうかと、という目標を。

 1/6
www other
今日、デジカメで数十枚の写真を撮った。しかし、家に帰ってみるとかなりの
枚数がぶれていたり、水平が出ていなかったり。ぶれは照明が暗かったので、
仕方がないけど、水平が出てないのはちょっとなんとかしたい。なんて思って、
電子水準器付きのリコー R10 を見ていた。この水準器はどのぐらいの角度まで
水平としてくれるのか。今日撮った写真でも、水平が出ていないものは、0.5度
ぐらいの回転をさせるのだけど、0.1度ぐらい検出してくれるのかと、ちょっと
興味がある。RICOH のページを見てみたけど、見つからない。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08229.html
ぐらいの情報しかない。値段も2万円台になったようなので、今度お店で触って
みようかと思う。

 1/7
Mail
昔、SPAM 捕獲用のメールアドレス sptest00〜sptest04 というのを使っていた。
用済みになったので、去年の5月8日の昼ぐらいにアカウントの削除をした。
この後ももちろん、このアドレスあてに SPAM がやって来るのだけど、450 応答の
User unknown で弾かれる。この状況で、sptest 宛ての SPAM は減っていくのか
調べてみた。00〜04 だと面倒なので sptest00 のみでの集計。

[toyota@kamino]% grep -h sptest00 maillog.2008* | cut -c1-3 | uniq -c
   1585 Jan
   1601 Feb
   2378 Mar
   2563 Apr
   2530 May
   2455 Jun
   1813 Jul
   1416 Aug
    848 Sep
    259 Oct
    361 Nov
    344 Dec

確実に減っている。SPAM って 450 だか User unknown だかを見て、ちゃんと
メールアドレスの生存確認をしているようである。

 1/8
Network
Dovecot 1.1.8 がリリースされたので、dovecot.jp の更新。更新内容を見たけど、
大きな変更はないようである。それと、Dovecot 2.0 が出る前に、1.2 Beta が
出るらしい。

 1/9
other
なんだか PC の調子が悪いのか、ペイントが起動しない。仕方なく GIMP 2.6.4
をインストールして試してみた。結果は大して変わらない感じで、GIMP でも同様に
不安定。とりあえず、起動しているアプリケーションを1つ1つ落としていって、
ペイントを起動できるかやってみたら、Firefox を落としたところでペイントが
起動するようになった。原因は Firefox だとわかったが、Firefox を再起動しても
再現しなかったので、直接の原因は不明。定期的に Firefox を再起動した方が
良いのかもしれない。

 1/10
Network
また、無駄にドメインを買ってしまった。とりあえず、DNS サーバをどうしようか
と思っていたが、良く考えたらこのサーバの IP って5年で1回しか変更されて
ないことに気が付いた。なので、ダイナミック DNS にする必要もないかなと。
とりあえず、購入したところの DNS サーバを使うことにして、様子を見てみる
ことにした。そういうときに限って、IP が変更されるのだろうけど。

 1/11
www
いつも Firefox を使っている。タブブラウザなんで、favicon の絵って意外と
重要。で、最近 google の favicon が変更されたようで、今まで g の文字の
favicon だったのにカラフルのものになった。タブを探すのに、ちょっと時間が
掛かって、操作の迷いが出てしまう。慣れれるまで、少し我慢である。

 1/12
other
久しぶりに OpenOffice の writer でテケテケ文書を作って、ついでに封筒の
印刷もしてしまおう、と思ったが。紙の大きさの設定で、長形3号等の日本の
封筒の大きさがない。仕方なく、封筒の大きさ調べて、ユーザ設定の大きさに
して。どうせだったら、郵便番号とかの位置合わせもしてしまおう、とやって
いたら、結構時間がかかってしまったりして。なんか、ちょっと特殊なことを
やろうとすると、面倒なことが降りかかってくる感じである。こんなに時間が
掛かるんだったら、手書きにすれば良かったと後悔した日だった。

 1/13
other
買い物ついでに、デジカメコーナーに寄ってみた。6日に書いた電子水準器付きの
リコー R10 を見るため。R10 を持ってみた感じは、意外と大きかった。目的の
電子水準器は、精度がもう少し欲しいかな、といった感じ。ただ、マクロ機能に
関しては素晴らしいな、と思うものがあった。お金があったら、勢いで買って
しまうかもしれない。

 1/14
other
最近、病院とか自動車教習場とかに行く機会があったのだけど、IT 化されてるな、
と感じることが多い。予約は web で出来たり、診察券をカードリーダにかざして
受付終了とか、名前を言うと、どこで治療中か教えてくれたりと。そして、機械が
あると、UI が見える角度に寄って見てしまいたくなる。PC とネットワークの
発達の恩恵なんだろうな、と感じながら。

 1/15
other
OpenOffice の Draw を使ってみた。writer よりも使いやすい感じがしたが、
全体的な大きさというか、構成がうまく掴めなかった。慣れてくれば解決する
問題だと思うけど。あとは、作った図を、そのままエクスポートを使って GIF
にできるのは非常にありがたい。このまま慣れるまで、しばらく使ってみよう。

 1/16
other
運転免許証の更新をした。神奈川県も IC カード化され、少し厚さが増して、
2枚貼り付けた感じになった。持った感じが、ものすごく違和感を感じる。
で、運転免許センターの片隅に、SDカード、と大きく書いたブースが作られて
いた。こんなところで、結構な歳の人が2人もかけて、何で SDカードなんかを
売るのだろう、と疑問で仕方がなかったけど、近くに行って気が付いた。あー、
Safe Driver カードのことか、と。ということは、売っているのは定年天下りの
人なんでしょう。1時間に1人ぐらいしか申し込みしてなかったのを見ると、
民間法人化しても、無意味なんだなぁ、なんて思えてくる。売店に委託すれば
良いことなのに。

 1/17
www
今日は、社団法人神奈川県指定自動車教習所協会、のページについて。ここの
web ページのトップを見ると、気になる行があった。
<% GetCnt(1) %> <% =Total %>
ま、良くある間違いかな、と思ってソースを見ると、asp でカウンタを動かして
いるようである。それが動いていないようで。このページの頭で。
<!--#INCLUDE FILE="den_main.inc"-->
と書いてあったので、アクセスしてみた。
http://www.ksjkk.or.jp/asp/den_main.inc
cookie を設定していたりするようである。試しに、ログファイルにアクセスして
みた。
http://www.ksjkk.or.jp/asp/d12008_1.txt
幸運なことに、私は今月の 2009_1 とするべきところ、2008_1 としてしまった
ので、ファイルが出てきてしまった。ということで、2001年8月から、2008年9月
までのログが見ることができてしまった。さすがに、まずいんじゃないかな。

 1/18
www
昨日の続きで。ログは2008年9月で終わっている。現在の web サーバの OS を
調べてみた。
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.ksjkk.or.jp
リバースプロキシとか、色々な技を使っている可能性もあるが、見た目だけは
Linux を使っているようである。これじゃ、asp が動く訳もなく。2008年9月8日に
Linux へリプレースしたのかな、という単純な予想。
この www.ksjkk.or.jp の IP は、59.106.33.76 で、この IP を逆引きしてみる
と、cs069.xbit.jp となる。ksjkk.or.jp の DNS サーバも xbit.jp のものを
使っている。この www.xbit.jp にアクセスしてみたら、xbit.jp ドメインは、
レンタルサーバ会社のようである。
ksjkk.or.jp ドメインの技術連絡担当者は、ネッツエスアイ東洋株式会社の人の
名前が書いてる。このネッツエスアイ東洋株式会社にアクセスしてみた。web には
「自動車教習所システム E-ライセンス」なるものがあり、この関係なのかな、
と考えてしまう。
少し他県の指定自動車教習所協会のページを見てみたけど。
http://www.cranet.co.jp/okizikyo/
http://www5.ocn.ne.jp/‾ds.shiga/
http://www.kadsa.or.jp/
本当に酷い造りのところが多い。黙っていてもお金が入る天下り団体なんで、
こんな状況になるのでしょう。

 1/19
other
父親から DDR2 512M のメモリをもらった。手元の PC で、入るものを探すと、
HP dc5100 に入りそう。dc5100 の現在のメモリ容量は 768M だった。組み合わせ
を考えると、4スロットなので。
128 128 256 256
128 128 512
256 256 256
256 512
のどれか。今デュアルチャンネル動作してたら、メモリ増設で遅くなる可能性も
あるしなぁ。ちょっと、ベンチマークしてから、交換してみよう。

 1/20
other
昨日もらった 512M のメモリをつけてみることに。PC を開けると、メモリが3枚
刺さっていた。256M が3枚という組み合わせ。そこに 512M を足して、1280M に
なった。なんだか得した気分だけど、予備機だし、ベンチマークも取るのを忘れて
いたし。ま、良いか。

 1/21
Mail
なんだか、ここのところ英語翻訳かなんかのソフトウェアのスパムが大量にやって
くる。その Subject が、とても直訳的で、内容と対比して面白い。Subject は、
以下のような感じ。

典型的英国風ライティングのためのより良い選択肢。
英文を洗練させる最善の方法
ライティングを向上させる最も手軽な方法
アメリカのネイティブスピーカーのようなライティングも夢ではありません
あなたにも、それはできるのです。
格調高い英文レター

この直訳的な Subject のメールの内容は全て同じで。

洗練された英文ライティングを実現!
単調な文章も、一瞬で洗練された英文に!

と続いている。英文を洗練するよりも、メールの日本語を先にどうにかした方が
良いのじゃないか、と。格調低い日本語レターだよ。

 1/22
other
以前、デジタルの体重計を買った。使わずに放置していたけど、それを実家に
持って行った。で、このデジタル体重計、地域を設定しなければならない。何で
地域なんか入れるのだろうと思ったが、測定誤差になるのでしょう。どのぐらい
誤差として現れるのか、調べてみた。
国土地理院のページの中に、重力の説明のページがある。ここから、稚内と那覇
では、どのぐらい誤差が出るのか調べてみた。重力データから、稚内の重力は、
980642.60mgal で、那覇は、979095.96mgal となっていた。例えば、稚内で、
60.000kg と計測された場合、同じ機器を使って那覇で計測すると 59.905kg に
なってしまう。逆で、那覇で 60.000kg だった場合、稚内では、60.095kg になる。
100g 近く結果が変わってくるようである。誤差といえば誤差だけど、補正できる
ものならしたい数字かなぁ。

 1/23
other
スクーターが壊れたので、修理しようと思ったのだけど、外したいナットが固くて
回らない。こんなときは、インパクトレンチが欲しくなる。実は、エアインパクト
レンチは持っているけど、コンプレッサーがないので使えない状態。月1回使うか
どうかのものに、1万円以上かけるのも嫌だし、そもそもコンプレッサーを置く
場所がない。コンプレッサーの必要ない電動のインパクトレンチを探してみた
けど、ほとんどが 12V 専用、あっても高くて重いコードレスなもの。バイクの
整備をするので 12V だと別途電源を用意しないと駄目だし、高いものを買うの
だったら、コンプレッサーを買うだろうし。100V 駆動のそこそこ安いものが、
どこかで売ってないもんだろうか。

 1/24
Network
Dovecot 1.1.9 がリリースされたので、dovecot.jp の更新。dbox 周りの細かい
修正が施されたようである。v1.2.beta1 が数日中に出る、というアナウンスも
あるが、いつものように、延びそうな予感。

 1/25
other
オリンパスのデジカメを見ていたら、microSD が使えると書いてある。とうとう、
オリンパスも xD 以外の対応をしたか、と思っていたが、どうやらそうそう簡単な
ことでもないみたいで。単純に言うと、miscroSD から xD への変換アダプタが
付属してくるらしい。MASD-1 というアダプタを使って xD に変換するが、これ
には無駄な突起がついていて、オリンパスの対応機種以外は入らない可能性が
高いとのこと。なんだか中途半端な感じである。変なプライドなんか捨てて、
xD なんかやめてしまえば良いのに、と思う。少なくとも、SD が使えないという
理由だけで選択肢から外されることは無くなるのに。

 1/26
other
23日にも書いたが、スクーターを修理中で、とりあえず不具合のあった部品を
交換したのだけど、まだ異音がしている。色々と見ていったら、致命的な問題が
あるようで、大修理しないといけない予感。三重県から北海道まで走った思い
入れのある車体だし、便利なので、直したい気持ちは大きいのだけど、通勤で
使わなきゃいけないので、その間の代替が無いと辛い。ゆっくり修理する時間が
ないので、悩むところ。とりあえず、新しいスクーターを買ったとして、今の
スクーターを売るのか修理するのかも考えないといけないし。困ったものだ。

 1/27
other
昨日の続きで。新しいのを買うかもしれないので、色々と見てみたけど、やっぱり
売れているものはそれだけの理由があるな、と思った。`アドレス V125G を見ると
盗難防止装置に、シガーソケットに、サイドスタンド。さらに今ならリアボックスも
付いてくる。そもそも、原付二種は選択肢が少なくなっているので、選べると
言うほどない状態。もう少し悩んで、明日にはどうするか決めてしまおう。

 1/28
Network
Dovecot 1.1.10 がリリースされた。1.1.9 の修正版のようで、細かい修正が4つ
入った模様。とりあえず、dovecot.jp の更新。1.2 Beta が2月には出るかな。
そう言えば、1.1 の翻訳も終わってない…。

 1/29
other
pdf ファイルを編集しようかと。どうやら OpenOffice にプラグインを入れると
編集できるようなので、ダウンロードしてみた。

Sun PDF Import Extension [Beta]
http://extensions.services.openoffice.org/project/pdfimport

ちょっと既存の pdf ファイルを編集してみたけど、Beta 版のためかレイアウトが
ずれていたりして、思ったような事ができなかった。ま、急ぎのことでもないし、
ゆっくりと別なソフトでも探そうかな。

 1/30
WWW Mail
Gmail がオフラインで使えるようになった、とあったので、使ってみようかと
したが、Google Labs に Offline Gmail が出てこない。ニュースの記事を読み
直すと、 Google Labs じゃなくて Gmail Labs となっていた。一旦、Gmail の
表示言語を英語にし、Settings から Labs をクリックしたら、Offline の設定が
出てきた。というか、他の色々な機能も出てきて、少し驚いた。とりあえず、
Offline の設定をしてみたが、オフラインのテストをわざわざやるのも面倒だし、
英語表示なので、しばらくして日本語に戻してしまった。ノート PC で、外から
アクセスするなら便利なのかもしれない。

 1/31
WWW
Google で検索していたら、検索結果に
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
と出るようになった。なんか、変だな、と思って色々な単語で検索してみたけど、
Youtube への検索結果以外は、全てこの表示が出ていることが判明した。面白い
ので、Google を Google で検索してみたら。

Google
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
多言語対応サーチエンジンの日本版。ウェブ、イメージおよびニュース検索、
Usenet掲示板。
www.google.co.jp/ - 関連ページ

と。完全にバグだな。
21st projects Tatsuyoshi Networks Prompt Works
by Tatsuyoshi since 2003