■ 1/1
あけまして、おめでとうございます。
今年もひとつ、よろしく、と。
元日早々、Windows Update が走って、再起動することに。なんだかなぁ。元日に
何か問題が出たら Microsoft はどうするつもりなんだろう。なんて思いながら。
■ 1/2
ちょっと MPa と kgf/cm^2 と比較をしたかったので、圧力について調べていた。
製品によって kg/cm^2 とあったり、MPa と記載されていたのでどのぐらいの差が
あるのかわからなかったので。調べると。
1MPa = 10.197 kgf/cm^2
だいたい MPa を10倍したら kgf/cm^2 になる感じのようである。SI では Pa を
採用しているけど、Pa って何?と見てみたら N/m^2 らしい。とりあえず分母を
揃えてみた。
1MPa = 10.197 kgf/cm^2 = 1000000 Pa = 101972 kgf/m^2
なんか、自信がなくなってきた。計量法の改定って1992年だったんで、もう20年
近く経っているのに、こんな状況とは。そう言えば、血圧は mmHg って書いて
あったな。まだまだ混沌としている感じがするなぁ。
■ 1/3
昨日、何で急に圧力のことを調べたかと言うと、エアーコンプレッサを買おうか
悩んでいたため。スペックの比較の為に色々と調べていたら、単位系が製品に
よって違ったので調べた。さらに、エアーインパクトレンチのトルクも Nm や
kgm や kgfm と書いて変換が面倒臭いなと。ー
■ 1/4
昨日の続きで。山善の YCP-12 というエアーコンプレッサを買った。写真がある
ので、いつものように、と思ったけど8ヶ月ぶりに別ページに。
■ 1/5
実家のキッチン水洗の調子が悪い。レバーを押すと水が止まるものなのだけど、
強く押さないと水が止まらない。中のパッキンだけ替えたいが、水洗を作って
いた会社がもう無いのだとか。取り替えることを前提でキッチンの水洗を調べて
いるけど、web の情報ではレバーを押して水が止まるのか、押して水が出るのか
よくわからない。できれば、慣れているだろう押して止まるのもが欲しいので
ホームセンターに商品を見に行った。色々商品があったけど、実際に水が流れて
いないので、やっぱりどちらかわからなかった。INAX とか TOTO だったら横浜
とかにショールームがあるので、聞きに行ってみようかな。
■ 1/6
ソニーの KDL-32EX700 に USB 端子が付いて、メニューを出すと動画が見られ
そうな感じだったので、USB メモリに適当な動画を入れてみた。が、再生でき
ない感じ。ちょっと調べてみた。
再生できるファイル形式は次のとおりです。ただし、ファイルの仕様によっては
下記の形式であっても再生できない場合があります。
- JPEG(拡張子が.jpgでMPF Baseline準拠のJPEG形式ファイル)
- JPEG(拡張子が.jpgでDCF2.0/Exif2.21準拠のJPEG形式ファイル)
- RAW(拡張子が.arwでARW/ARW2.0形式のファイル 簡易再生のみに対応)
- AVCHD(拡張子が.mts/.m2tsのファイル)
- MP4(AVC)(拡張子が.mp4のファイル)
- MP3(拡張子が.mp3で著作権保護されていないファイル)
- MPEG1(拡張子が.mpgのファイル)
- サイズが2GB以下のファイル
だそうだ。AVCHD とか MP4 とか AVC とか使い慣れてないので、いまいち良く
わからないけど、多分デジカメを繋げることを対象にしているんじゃないかと。
今度、デジカメの写真を入れて再生スピードがどんなもんかやってみよう。
■ 1/7
帰宅すると PC がブルーバックの画面になっていた。とりあえず、再起動すると、
BIOS の画面に何やら出てきた。
Alert! Uncorrectable memory error previously detected in 068C1000h
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility
ですと。BIOS のログを確認してみると。
DATE 01/07/2011
TIME 11:27:13
TYPE Multi-Bit ECC Error
DATA SMBIOS Handle = 1102
(ちょっとだけ)高い ECC のメモリを使っているのに、こんなことが起きるとは。
一応、Windows のイベントログも見てみたけど、何も記録されていなかった。
なんか、次も起きるようなら memtest を走らせてみないと。
■ 1/8
昨日の件があって、ちょっと心配だったので半日ちかく動画を再生してみたけど
現象は再発しなかった。軽く memtest も走らせみたけど(全部は長いので途中で
やめた)、特に問題もなく。なんか心配だし、また発生してデータが消えるのも
嫌だし。新しいメモリを買おうかなぁ。
■ 1/9
DVD-RW ドライブが反応しなくなった。このドライブは Optiarc AD-7240S で、
この PC に付いているものとしては比較的新しいものなのに。プロパティで確認
すると、Sonic Activation Module がなんだか変なメッセージを出すし、少し
嫌な感じである。ドライバを確認したりしたが、結局再起動を2回ぐらいしたら
何事もなかったかのように動き出した。最近調子が悪いものばかりだな。
■ 1/10
スパムの送信元を見ていた。日本語のスパムの送信元は 203.152.2.0/24 からが
多いようであった。調べてみると、タイのバンコクのようである。タイからなんて
珍しいなと思いながら、タイに知り合いなんか居ないのでざっくりと接続拒否を
することにした。
route add -net 203.152.2.0 netmask 255.255.255.0 reject
これで数パーセントは減るかな。
■ 1/11
地デジテレビ放送のデータ放送部分を抽出できないかな、と思っていて。別に
何をするという訳じゃないけど、何が流れているのか気になるというか、どんな
機器のファームウェアが流れているのか見てみたいだけ。テレビなんかの機器は
自動的にダウンロードしてファームウェアを書き換えたりするんだから、識別子
みたいなのがあるだろうし、流れてくる頻度も気になる。
良く考えたらフリーオがあるか、と思って調べてみると、フリーオから出力される
TS ファイルにはデータ放送部分も含まれているらしい。ここから抽出できるか。
で、今はフリーオだけでなく、アースソフト PT1/PT2 や PLEX PX-S3U/PX-W3PE
なんてのも出てきていて面白そう。お金があったら買いたいのだけどな。
■ 1/12
テレビにつなげていた DVD プレーヤーがだいぶ前から壊れているので、買いたい
と思っているけど、それだったら Blu-ray プレーヤーだな、とかと色々考えて
いるとなかなか買えない状況。昨日寝る前に、ふと、DLNA で DVD のデータを
送れば買わなくて済むんじゃないか、と思ってやってみることにした。
テレビは KDL-32EX700 で、サーバ側は Windows PC で TVersity Media Server を
入れてやってみた。設定してテレビで繋げて見ると、認識はしているみたいなの
だけど、
DLNAに対応したサーバではありません
と出て駄目。TVersity の設定を色々変えてみたけど、うまくいかない。これは
駄目だとすぐにあきらめ、PS3 Media Server でやってみた。こっちはさらっと
認識したので、DVD を再生してみた。再生できたのは再生できたけど、どうも
リアルタイムでエンコードしているらしく PC の動作が重いし、テレビ側も映像が
20秒に一回ぐらいで1秒ぐらい止まるし。PC のパワーが足りないみたい。そのまま
DVD を再生できないか拡張子変えたり色々やってみたけど駄目。仕方なく先に
映像をエンコードしてやってみた。VOB2MPG で変換すること1時間、mpeg2 に
変換できた。これを DLNA 経由の Bravia で見てみたら、無事に映像が止まる
ことなく再生された。でも、いちいち再生するときにエンコードするのも面倒
だな。このファイルでも、早送りとか巻き戻しは↑ボタンとか↓ボタンでできる
けど倍速とかスロー(?)での→ボタンや←ボタンはうまく動かなかった。ちょっと
これじゃ不便なので、また別の方法を考えることにしよう。
■ 1/13
メールを読むのに、GMail と Thunderbird を使っている。1つのサービスに依存
するのが嫌な感じなので、あえて分けて使っているのだけど、Thunderbird の
バージョンをあげたら、
Software Security Device のマスターパスワードを入力してください。
と出るようになった。これまでそんなもの設定してなかったので、何で聞いて
来るのかと思ったけど、これを入れないとメールサーバのアカウントパスワードを
覚えてくれないみたい。ちょっと色々設定をいじってみたりしたけど、どうも
うまく回避できないし、元々マスターパスワードなんか設定してないし。そのうち
Thunderbird を使うのが面倒になってきた。メールを全部 GMail に集めてしまおう
かと、考え始めた。
■ 1/14
ちょっと前から、-1年は経つけど-、estyle というところの転送メールサービスを
使っている。どうも最近メールが届かないな、と思って GMail からメールを送信
してみた。15秒後に戻ってきた。
Technical details of permanent failure:
Google tried to deliver your message, but it was rejected by the recipient
domain. We recommend contacting the other email provider for further
information about the cause of this error. The error that the other server
returned was: 553 553 sorry, your envelope sender is in my badmailfrom list
(#5.7.1) (state 14).
だそうな。From と envelope from が違うからかな、と思って From を変えずに
素の GMail アカウントから送ってみたけど、現象変わらず。GMail からメールを
弾くってどんだけだよ、なんて思いながら解決法を探したけど、駄目。サービスを
乗り換えるのが早そうなので、新しいサービスを探すことにした。
■ 1/15
そういえば KDL-32EX700 のポートスキャンをしてないな、と思ってやってみた。
[toyota@mustafar]% nmap -p0-65535 192.168.3.3
Starting Nmap 4.76 ( http://nmap.org ) at 2011-01-15 18:05 JST
Unable to find nmap-services! Resorting to /etc/services
Interesting ports on 192.168.3.3:
Not shown: 65535 closed ports
PORT STATE SERVICE
9784/tcp open unknown
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 20.18 seconds
1つ空いてるね。ちょっと突っついてみた。
[toyota@mustafar]% telnet 192.168.3.3 9784
Trying 192.168.3.3...
Connected to 192.168.3.3.
Escape character is '^]'.
Connection closed by foreign host.
いきなり切られた。そう言えば、本体の電源入れてみたら何か変わるかな、と
思って電源を入れて telnet をしてみたが同じ。ポートスキャンも電源を入れて
やってみることにした。
[toyota@mustafar]% nmap -p0-65535 192.168.3.3
Starting Nmap 4.76 ( http://nmap.org ) at 2011-01-15 18:10 JST
Unable to find nmap-services! Resorting to /etc/services
Interesting ports on 192.168.3.3:
Not shown: 65534 closed ports
PORT STATE SERVICE
9784/tcp open unknown
52323/tcp open unknown
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 21.69 seconds
1つ増えた。こっちも突っついてみた。
[toyota@mustafar]% telnet 192.168.3.3 52323
Trying 192.168.3.3...
Connected to 192.168.3.3.
Escape character is '^]'.
GET / HTTP/1.1
Host: 192.168.3.3
HTTP/1.1 400 Bad Request
Connection: close
Date: Sat, 15 Jan 2011 09:11:57 GMT
Server: Linux/2.6 UPnP/1.0 KDL-32EX700/B/1.7
X-AV-Server-Info: av=5.0; cn="Sony Corporation"; mn="BRAVIA KDL-32EX700/B"
; mv="1.7";
X-AV-Physical-Unit-Info: pa="BRAVIA KDL-32EX700/B";
Connection closed by foreign host.
あー、Linux で動いているのね。それにしても、テレビの色まで出してくれるのは
嫌な感じだな。status.html とか log.xml とか当てに行ったけど、駄目だった。
ファームのキャプチャしたいな。
■ 1/16
昨日の続きで。ソニーのページを見ると、KDL-32EX700 のファームは10月15日に
アップデートされた。
ソフトウェア更新のお知らせ
地上デジタル波で10月18日から11月14日にファームが放送されたみたい。この
テレビが手元に来たのは10月の終わり(だっけかな)で、11月は出かけていて
コンセントを抜いていたのでこの放送が受信できていない可能性が高い。最新の
ものになってない可能性があるので、ソニーのお客様相談室に電話して聞いて
みた。
ソニーの人曰く、ネットワークに繋げていれば、そちらからダウンロードされ
ます、とのこと。最新は PKG4.091JPL で、地上デジタル波での放送した版は、
PKG4.077JPL でネットワーク経由の方が2バージョン進んでいるみたい。手元の
バージョンを確認すると PKG4.091JPL で最新だった。バージョンは。
10月15日 PKG4.077JPL
11月9日 PKG4.080JPL
1月13日 PKG4.091JPL
と上がっていったようである。なのて、手元のものはここ3日であがっている
ことになる。何にしても、最新のバージョンがいくつなのか web に書いて欲しい
気がする。
ついでに、GPL 部分のソースコードに関して聞いてみたら、機密情報なので公開
していませんと言われた。GPL と Linux の説明をすると、別な窓口にと言われる。
お客様相談窓口じゃ荷が重かったみたい。その別な窓口も17時過ぎていたので、
今日はもう無理、ということになった。
その辺りのこと、天下のソニーさんなので説明書に書いてないかな、と探して
みたら説明書には書いてなかったけど、ソフトウェアに関する重要なお知らせ、
という冊子が付いていて、それに書いてあった。
ソフトウェアに関するお知らせ
GNU GPL/LGPL適用ソフトウェアに関するお知らせ
本製品には、以下のGNU General Public License(以下「GPL」とします)または
GNU Lesser General Public License(以下「LGPL」とします)の適用を受ける
ソフトウェアが含まれております。
お客様は添付のGPL/LGPLの条件に従いこれらのソフトウェアのソースコードを
入手、改変、再配布の権利があることをお知らせいたします。
パッケージリスト
linux-kernel
busybox
pump-autoip
libjs
dosfstools
directfb
iptables
cairo
glib
pango
exceptionmonitor
これらのソースコードは、Webでご提供しております。
ダウンロードする際には、以下のURLにアクセスしてください。
http://www.sony.net/Products/Linux/
なお、ソースコードの中身についてのお問い合わせはご遠慮ください。
だって。その URL とやらにアクセスすると、ちゃんとファイルが置いてあった。
http://www.sony.net/Products/Linux/TV/KDL-46HX700.html
kernel26.tgz の中を見ると CONFIG_CPU_MIPS32_R1 での 2.6.23.17 の kernel
みたいだね。kernel 本体はないので、作ってみないとわからないけど。開発終了は
2010年の1月12日、ソニータイマーらしきコードは無かった。
■ 1/17
いつも google で検索するとき、「検索オプション」のページで行っている。
トップのページじゃなく、検索オプションのページをブックマークしているので
記念日の Google ロゴ絵を見逃したりすることが多い。そんな検索オプションの
ページに何か違和感を感じて。何だろうな、と見渡すとレイアウトが少し変わった
ようである。一番の違和感が「Google検索」のボタンが検索語の右ではなくなった
こと。ほとんどの場合、リターンキーで済ましているので問題ないけど、ファイル
タイプなんかをマウスで選んだときは「Google検索」ボタンを押すことが多いので
あれっと思ってしまう。これは、元に戻して欲しいな。
■ 1/18
モニタ周りの配線を変えた。機能的には全く変更はないのだけど、ケーブル類を
LCD-DTV223XBE を買ったときについてきた付属のものに置き換えた。ケーブルが
古いと劣化しているかもしれないし、思わぬ不具合の原因になるかもしれない、
ということを事前に防ぐため。引きなおしは大変だったのだけど、ケーブルの
通り道に SUMICOM が控えていたのを見つけた。何でこの位置に置いてあるのか、
というのは思い出せないけど、多分予備の予備で持ってきて放置してあったので
しょう。これが、鏡面モデルで、こんな感じ。
http://ascii.jp/elem/000/000/333/333740/
せっかくの鏡面だけど、表面に薄く白い錆(?)のようなものが出ていて、とても
鏡面から程遠い状態だった。試しにメラミンスポンジで拭いてみたけど白い色が
薄くなったぐらいにしかならない。これ、ステンレス製なのかな、それとも単なる
メッキなのかな。ステンレス製だったらピカールでごっそり磨いちゃおうかと
思うけど、それだったらフロントパネルの文字が消えそうだな。その前に、この
SUMICOM が使えるか、ちょっと試してみよう。
■ 1/19
14日に書いた estyle の転送メールの件、代替の転送メールサービスを探した
けど、サービスやめちゃったりしたところが多くて、あっても携帯電話のメール
アドレスが必要だったり、面倒な入力が必要だったり。困ったな、と2,3日
探していたけど、見つからないので web メールのサービスとして転送メールを
使うことにした。ここで GMail を使うと意味がないので、infoseek あたりに
しようと思っていたが、zoho というところが GMail をマネして色々機能がある
みたいなので、そこに決めて色々な機能を使ってみようかと。とりあえず設定は
してみたので、estyle のメールアドレスが書いてるページを書き換えておいた。
zoho がどのぐらい使えるのか、楽しみだ。
■ 1/20
13日に Dovecot 2.0.9 が出ていた。大きな変更はなく、小さな修正をいくつか
したみたい。
I'm still lagging behind in my email, but I guess it's time to release
v2.0.9 anyway.
1ヶ月以内に、またバージョンアップしそうな予感。とりあえず、いつもの更新を
しといた。
■ 1/21
PCI というかプラネックスコミュニケーションズに製品の保証について問い合わせ
しようとしたけど、電話番号が見つからない。仕方なく代表番号に電話して聞いて
みたら、0570 から始まるナビダイヤルらしい。私は IP 電話と PHS と携帯電話
(プリペイド)を持ってるけど、ナビダイヤルって掛けられないんだよね。私の
電話で繋がる別の番号を聞いてみたら無いんだって。そりゃ、そうだ。あったら
お金がかかる電話になんかわざわざ電話しなくなるし。結局、折り返してもらう
ことになった。そして、また問い合わせることが出て、また代表番号に。なんか、
PCI じゃなくて持ち株会社のプラネックスホールディングにかけるのも、お互い
気分が良くないし、なんだかな、という思い。基本はメールでの問い合わせみたい
だけど、前にメールで問い合わせて返信がえらい遅かったし。そもそも、ネット
ワーク機器を扱っているのだから、トラブルが起きたらメールが使えないという
ことも多々あるだろうし。そもそも初歩的な問い合わせが多くて大変だとは思う
けど、保障期間内の修理依頼するのとかまで有料の電話というも違う気がするの
だよね。その点、Amazon のシステムは素晴らしかったな。対応はダメダメだった
気がするけど。
■ 1/22
16日の続きで。なんか、テレビに LAN ケーブルを繋げると、どこかにアクセス
をしているようで、気になったのでキャプチャしてみることにした。
これまでだったら、 EeePC 900A でやってたけど、キーボードが使えないので
外付けキーボードを用意しないと操作できない。キーボード使うぐらいだったら、
18日に発掘した brillante でやろうかな、と考えた。今ならモニターが余って
いるし、と思ったけど隣にある目的のテレビ KDL-32EX700 に D-Sub25 ピンの
コネクタがあるので、モニターも必要ない、なんて気が付いて。
何年かぶりに Opera Piccolo Brillante に USB キーボードと KDL-32EX700 を
繋いで起動。いきなり
CMOS checksum error - Defaults loaded
Press F1 to continue, DEL to enter SETUP
な状態。予想はしていたけど、USB キーボードだと F1 も DEL も反応しない。
仕方なく棚の奥から PS/2 のキーボードを出してきて接続。bios 画面を出して
設定を確認する。bios 画面を KDL-32EX700 に表示させると。
この信号は推奨していません。
入力する信号を変更してくだ
さい。
だと。まぁ、無視したけど。これで Knoppix 6 の日本語版を起動させた。が、
KDL-32EX700 に表示させると文字が小さくてとても見られる表示じゃなかった。
解像度を落として拡大機能を使ってみたけど、あまり変わらない。コンソール
表示なら見られるので、コンソール表示でやっても良かったけど、ブラウザを
使って調べ物もしたいし。
brillante はすっぱりあきらめ、EeePC 900A でやることにした。USB キーボードと
Pegasus な USB-LAN のアダプタと USB マウスを接続して操作する。しかし、
パススルーの設定をするために brctl でブリッジの設定をしようとしたら。
[toyota@felucia]% brctl
brctl: Command not found.
嫌な感じ。両方のネットワークデバイスに違う IP 帯を振って NAPT させるか、
ブリッジ周りの設定を 900A の puppy linux に入れるか。ちょっと遅くなりそう
なので、続きは明日に。
■ 1/23
昨日の続きを。KDL-32EX700 のテレビでネットワークの設定を手入力するのも
面倒そうだし、今後のことも考えて puppy linux に brctl なんかを入れて、
ブリッジの動作をさせるようにした。
まずパッケージツールで bridge-utils-1.2 をインストール。調べると 802.2 llc
というのも必要みたいな気がするけど、とりあえずやってみた。
[root@felucia]% brctl addbr br0
add bridge failed: Package not installed
[root@felucia]% modprobe bridge
FATAL: Error inserting bridge (/lib/modules/2.6.25.16/kernel/net/bridge/
bridge.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)
[root@felucia]% dmesg | tail
bridge: Unknown symbol llc_sap_close
bridge: Unknown symbol llc_sap_open
bridge: Unknown symbol llc_mac_hdr_init
bridge: Unknown symbol llc_sap_close
bridge: Unknown symbol llc_sap_open
bridge: Unknown symbol llc_mac_hdr_init
bridge: Unknown symbol llc_sap_close
bridge: Unknown symbol llc_sap_open
bridge: Unknown symbol llc_mac_hdr_init
やっぱり要るっぽい。http://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=27840
なんかを参考に llc のモジュールを作る。
[root@felucia]% wget http://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/
puppylinux/sfs_modules-4/kernel-src-2.6.25.16-patched-puppy4.1.sfs
[root@felucia]% mount -o loop kernel-src-2.6.25.16-patched-puppy4.1.sfs
/mnt/data
[root@felucia]% /mnt/data/usr/src/
[root@felucia]% cp -p -r linux-2.6.25.16 /usr/src/
[root@felucia]% cd /usr/src/linux-2.6.25.16
[root@felucia]% make menuconfig
特にいじらず、終了させた。モジュールだけ make してみる。
[root@felucia]% make M=net/llc
LD net/llc/built-in.o
CC [M] net/llc/llc_core.o
CC [M] net/llc/llc_input.o
CC [M] net/llc/llc_output.o
CC [M] net/llc/llc_if.o
CC [M] net/llc/llc_c_ev.o
CC [M] net/llc/llc_c_ac.o
CC [M] net/llc/llc_conn.o
CC [M] net/llc/llc_c_st.o
CC [M] net/llc/llc_pdu.o
CC [M] net/llc/llc_sap.o
CC [M] net/llc/llc_s_ac.o
CC [M] net/llc/llc_s_ev.o
CC [M] net/llc/llc_s_st.o
CC [M] net/llc/af_llc.o
CC [M] net/llc/llc_station.o
CC [M] net/llc/llc_proc.o
CC [M] net/llc/sysctl_net_llc.o
LD [M] net/llc/llc.o
LD [M] net/llc/llc2.o
Building modules, stage 2.
MODPOST 2 modules
CC net/llc/llc.mod.o
LD [M] net/llc/llc.ko
CC net/llc/llc2.mod.o
LD [M] net/llc/llc2.ko
[root@felucia]% ls net/llc/*.ko
llc.ko llc2.ko
できたみたいなので、コピーする。
[root@felucia]% mkdir /lib/modules/2.6.25.16/kernel/net/llc/
[root@felucia]% cp net/llc/*.ko /lib/modules/2.6.25.16/kernel/net/llc/
[root@felucia]% vi /lib/modules/2.6.25.16/modules.dep
depmod コマンドでやるのが良いのかもしれないけど、modules.dep に以下の2行を
追加した。
/lib/modules/2.6.25.16/kernel/net/llc/llc2.ko:
/lib/modules/2.6.25.16/kernel/net/llc/llc.ko:
これで試してみる。
[root@felucia]% modprobe llc
[root@felucia]% modprobe bridge
[root@felucia]% brctl addbr br0
[root@felucia]% brctl addif br0 eth0
[root@felucia]% brctl addif br0 eth1
[root@felucia]% ifconfig br0 up
[root@felucia]% ifconfig eth0 up
[root@felucia]% ifconfig eth1 up
[root@felucia]% dhcpcd br0
[root@felucia]% ping 192.168.3.1
ping 応答もちゃんと戻ってきた。これで、tcpdump を起動して KDL-32EX700 で
IP の自動取得をしてみた。
[root@felucia]% tcpdump -i eth0 -s 65535 -w sonytv.dump
結果は。
1 applicast.jp.sonystyle.com の DNS 問い合わせ
2 210.163.220.116 に https で接続
というまさかの https で解析終了。それ以外には、www.sony.net へ / の HEAD を
取りに行っていた。そのときの User-Agent は。
User-Agent: Sony BRAVIA KDL-32EX700/B
だった。Youtube なんかのアクセスのときは。
User-Agent: SONY DTV/2010; PKG4.091JPL;
と変わって。テレビの操作なんかをしていたときは applicast.jp.sonystyle.com
への http アクセスもあって、そのときは。
X-WS-MODEL-NAME: KDL-32EX700/B
X-WS-CLIENT-ID: 54:42:49:xx:xx:xx
X-WS-COUNTRY-CODE: JPN
X-WS-LANGUAGE-CODE: jpn
User-Agent: AppliCast/3.0/DTV
なんか、MAC アドレスなんか送信されて嫌な感じ。https ブロックしたら、何か
変化があるか今度やってみよう。
■ 1/24
Opera Piccolo Brillante が余ったので、この薄型 CD-ROM ドライブを DVD-ROM
ドライブに変えて、DVD プレーヤ専用機にできないか考えてみた。操作は USB の
ワイヤレスマウスで行い、電源を入れたら USB メモリから専用のソフトが起動
するような感じで。これを簡単に実現できるような DVD プレーヤ専用になる Linux
ディストリビューションってあるのかな、と少し探してみた。
マルチメディア用の dyne:bolic みたいなのは見つかったけど、どちらかと言うと
クリエイター向け。うまく、見つからない。
その昔、メディアプレーヤ専用のディストリビューションがあった気がするけど、
あれは何だっただろうか、と思い出しながら調べてみて、思い出した。あれは
CASIO Cassiopeia FIVA 20x に付属していた B モード起動での Midori Linux
だった。それにあれは専用のディストリビューションじゃなくて、CASIO が独自に
カスタマイズしたものだったし。
軽そうなディストリビューションを入れて、専用にカスタマイズしてあげる方法
しかないのかもしれない。なんか、トライ&テストに時間がかかりそうだよなぁ。
■ 1/25
昨日の続き。Brillante に薄型 DVD をつけるとして、ドライブがいくらぐらい
するのか調べてみたら、新品だと3000円はする感じ。DVD の書き込みができない
コンボというか DVD-ROM でも十分なんだけど、今更売ってないのか見つからな
かった。近所のホームセンターで DVD プレーヤが4000円で売っていたし、探すと
3000円ぐらいでもあるみたいだから、ドライブ買うなら DVD プレーヤ買えるな、
と断念。
じゃ、薄型の BD ドライブを搭載したらどうか、ということで薄型 BD-ROM の
値段を見ると7000円ぐらい。Blu-ray プレーヤが10000円ぐらいで売っているの
よりも安いけど、調べると Celeron 1GHz じゃ Blu-ray を再生できるパワーが
ないらしい。Brillante プレーヤ化計画は、白紙になった。
なんだか、Blu-ray を再生するには、結構なスペックの PC というか CPU/GPU が
必要みたいで家にある PC では再生できなさそう。ポータブル Blu-ray プレーヤ
が高い理由がわかった気がした。
■ 1/26
23日の続き。ブリッジを通過するパケットのフィルタリングを行いたい。調べて
みると iptables では行えず、ebtables というのを使うみたい。初めて使う。
早速ダウンロードして実行しようと思ったが、その前に kernel が ebtables の
対応をしているのか確認しないといけない。kernel を make menuconfig で確認
してみると、モジュール扱いになっていた。モジュールがあるか探してみる。
[root@felucia]% cd /lib/modules/2.6.25.16/kernel/net
[root@felucia]% find ./ -name "*table*"
/ipv4/netfilter/arptable_filter.ko
./ipv4/netfilter/arp_tables.ko
./ipv4/netfilter/iptable_mangle.ko
./ipv4/netfilter/iptable_nat.ko
./ipv4/netfilter/iptable_raw.ko
./ipv4/netfilter/iptable_filter.ko
./ipv4/netfilter/ip_tables.ko
./bridge/netfilter/ebtable_nat.ko
./bridge/netfilter/ebtable_filter.ko
./bridge/netfilter/ebtables.ko
./bridge/netfilter/ebtable_broute.ko
入っていた。ebtables のコマンドが入ってないので、入手しないといけない。
Puppy Linux の公式 PET パッケージを探してみたけど、ないようなのでソース
からコンパイルしないと駄目そう。EeePC 900A[felucia] の LAN 線を繋ぎ変え
ないといけないな。面倒だから、明日にしよう。
■ 1/27
昨日の続き。ebtables を http://ebtables.sourceforge.net/ からダウンロード
した。make した。
[root@felucia]% tar xfz ebtables-v2.0.9-2.tar.gz
[root@felucia]% cd ebtables-v2.0.9-2
[root@felucia]% less INSTALL
[root@felucia]% make
Makefile を見るとバイナリは /usr/local/sbin にインストールされるみたい。
ちょっと嫌な感じもあったけど、とりあえずここままインストールすることに。
[root@felucia]% make install
~snip~
install -m 0600 -o root -g root ebtables-config_ /etc/sysconfig/ebtables-config
install: cannot create regular file `/etc/sysconfig/ebtables-config':
そのようなファイルやディレクトリはありません
make: *** [scripts] Error 1
そんなディレクトリなんか無いし。このまま動かそうとも思ったけど、念のため
もう一度。
[root@felucia]% mkdir /etc/sysconfig
[root@felucia]% make install
[root@felucia]% /usr/local/sbin/ebtables -V
ebtables v2.0.9-2 (June 2009)
動いたので、設定してみる。なんか、iptables よりレイヤーが下なので、ipv4
とか tcp の 6 とか入れないといけない。
[root@felucia]% ebtables -A FORWARD -p ipv4 --ip-proto 6 --ip-dport 443 -j DROP
[root@felucia]% ebtables -L
Bridge table: filter
Bridge chain: INPUT, entries: 0, policy: ACCEPT
Bridge chain: FORWARD, entries: 1, policy: ACCEPT
-p IPv4 --ip-proto tcp --ip-dport 443 -j DROP
Bridge chain: OUTPUT, entries: 0, policy: ACCEPT
これで https がブロックされるかちょっと不安。KDL-32EX700 を繋げてみた。
キャプチャした感じは。
1 DHCP で取得
2 applicast.jp.sonystyle.com の DNS 問い合わせ
3 210.163.220.116 に https で接続
4 UPnP のSSDP を何度か送信
https のブロック自体はできているようである。上記の感じで接続をあきらめて
いた。この後、1分間に4回ぐらい3を繰り返して、5分おきぐらいに4を繰り
返していた。http で回避しようとはしないみたい。ファームを取得するのは、
別の手を考えないと駄目みたいだな。
■ 1/28
昨日の続き。https をブロックしていても、23日の一番最後に書いたような http
のアクセスはしていて。まず、23日書いた最後の部分のヘッダーを付けて、以下の
アドレスに同時にアクセスしていた。
http://applicast.jp.sonystyle.com/WidgetBundles/SMJ_BraviaPostCard/digest.sig
http://applicast.jp.sonystyle.com/WidgetBundles/SMJ_BraviaPostCard/digest.txt
http://applicast.jp.sonystyle.com/WidgetBundles/SMJ_BraviaPostCard/info.xml
digest.sig は 384 ビットのバイナリデータを返した。ファイル名からして、
何かのダイジェストなんでしょう。同様に digest.txt は以下の内容。
Name: info.xml
SHA256-Digest: 6dn5Mao9C9msriz7NC6pMrbpVPMzu0EPyNVxBxijyC0=
Name: dock/bpdock.xml
SHA256-Digest: B/ZDvVDA/fZxx69+bDPminMqdXiJd4fOZNIkDBC+jsc=
Name: dock/../bpenv.js
SHA256-Digest: UP6csf4Nanutx+VVh6gTYMgZYRRwfAkwBupBYNno6cA=
Name: dock/../bpcore.js
SHA256-Digest: 7T0mMZaD/Lgz/PDmZ6hydP4twT410NY6lTF2uEEvey8=
Name: dock/bpdock.js
SHA256-Digest: DcwlYz+81NCAKBZQxv/SpodaGmMq5EYOnTDMtWcMeTk=
Name: dock/../parts/loading_s_1.png
SHA256-Digest: LH5lnWocEveBPn2NFnJlFv3/tjijPlt3f+4bjun0sKs=
Name: canvas/bpcanvas.xml
SHA256-Digest: UDkhA5+wO7SlBC/uhP5mcZGqJLK/jXvIwuDNHsE0NRE=
Name: canvas/../bpenv.js
SHA256-Digest: UP6csf4Nanutx+VVh6gTYMgZYRRwfAkwBupBYNno6cA=
Name: canvas/../bpcore.js
SHA256-Digest: 7T0mMZaD/Lgz/PDmZ6hydP4twT410NY6lTF2uEEvey8=
Name: canvas/bpcanvas.js
SHA256-Digest: 0JHapTByhRrx2QdZCjSHamhjE6CnIHYIIbs6Kdy0FrU=
Name: canvas/bpcanvas.css
SHA256-Digest: ECgUEJOHt3ie4ALFzqnZ2S/JHVoH4fCjTzj/HaxtIF0=
Name: canvas/../parts/loading_1.png
SHA256-Digest: G480lvcbhXPgAwWkUHGmw+d+rU61vfIUKAk36+5Asec=
Name: canvas/../parts/AppliIcon_Medium.png
SHA256-Digest: cp2oj7WxUTUGl63XpfryzkgDbCN+QM+nRaLNcNEI/Rw=
Name: canvas/../parts/title_full.png
SHA256-Digest: r4krgGz/zX6NP3Ex3mdLDGIj3rhqjX4okN5OFI//uk8=
Name: notification/bpnotification.xml
SHA256-Digest: +aLF2cBXtTo0/IV2DYD3C2YZZZni1IX2qdkgB3ceHM4=
Name: notification/../bpenv.js
SHA256-Digest: UP6csf4Nanutx+VVh6gTYMgZYRRwfAkwBupBYNno6cA=
Name: notification/bpnotificationcore.js
SHA256-Digest: Ovp+1a/WzCOfefrZ0zTFXT8x8F25yJGsTcAo/ZOTGb4=
Name: notification/bpnotification.js
SHA256-Digest: 3qONM4scgxZpfcz/6QeUrsFAOKM00h+bbLSFkQ6ICTs=
info.xml は以下の内容。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<Info>
<name>〈ブラビア〉ネットフォト by Life-X</name>
<profile spec="AXA1.0"/>
<layout type="xgml" src="dock/bpdock.xml" view="dock" width="300" height="500"/>
<layout type="xgml" src="canvas/bpcanvas.xml" view="canvas" mode="THIRD"/>
<layout type="xgml" src="notification/bpnotification.xml" view="notification"/>
</Info>
この3つの応答が返ってきたら、
/WidgetBundles/SMJ_BraviaPostCard/notification/bpnotification.xml
にアクセスした。これだけ読んだのはダイジェスト値を使って変更の判定をして
いるのでしょう。この bpnotification.xml を読んで、この中で呼ばれている
以下の3つのアクセスを行った。
/WidgetBundles/SMJ_BraviaPostCard/notification/../bpenv.js
/WidgetBundles/SMJ_BraviaPostCard/notification/bpnotificationcore.js
/WidgetBundles/SMJ_BraviaPostCard/notification/bpnotification.js
これで終了。
で、これは何かと言うと、ブラビア・ネットフォトというサービスみたい。初めて
聞いたけど、これ自体はソニーの Life-x というところのサービスを利用?した
ものみたいで、無料で使えるみたい。聞いたことがないので、そんなに流行って
いるものじゃなさそうだけど。離れた場所にいる家族がソニーのテレビを使って
いれば面白いかもしれない。私には都合よくそんな人はいないが。
■ 1/29
EeePC 900A のキーボードが駄目で、外付けキーボードを使って操作しているけど、
本体側のキーボードが悪さをして、うまく動かないことが多い。ctrl が押されて
いる状態だったり。外して使おうかと思うのだけど、中に埃が入るのも嫌だし。
ちょっと Yahoo オークションを見てみたら、まだキーボードだけ新品で売って
いるみたい。英語キーボードもあるみたいだから、ちょっと買ってみることに
決めた。
■ 1/30
ちょっと BS アンテナを立てようかなと。別に見たい番組がある訳じゃなくて、
テレビにチューナーが付いていて、この機能を使わないのはもったいないかな、
と思う程度。屋根の上の屋根馬にアンテナを付けると、強風のときに倒れてしまわ
ないか心配。できれば、庭側のエアコンの室外機の上辺りに設置したいけど、
マストがないので、何か良いアイデアはないかと考え中。壁にネジ突っ込んでも
良いけど、パラボラアンテナは結構重いので支えられるか心配だし。屋外用の
ステンレスの手摺を探してみたが、結構な値段するし。今度ステンレス工場に
行ったついでに相談してみようかな。
■ 1/31
今年初めての月変わり処理。このページの上の年月一覧の部分をどうしようか
考え中。もう幅をかなり使っていて、今年分を入れたらいっぱいいっぱいな気が
するので、ドロップダウンにしてロゴの画像を元の大きさに戻そうかな、と。
左の上のロゴの画像を昔と同じファイル名にしているので、昔書いたページにも
影響が出て何とかしたいと考えていたし。とりあえず、ちょっと幅を詰めてみる
予定だけど、ドロップダウン化もテストしてみる予定。
|